01.14
「ゴミ屋敷脱出作戦1」の経過報告7+α
その1(https://blogs.yahoo.co.jp/chp31240/65926757.html)、2(https://blogs.yahoo.co.jp/chp31240/65932247.html#65936263)、3+α(https://blogs.yahoo.co.jp/chp31240/65937516.html)、4(https://blogs.yahoo.co.jp/chp31240/65943261.html)、5(https://blogs.yahoo.co.jp/chp31240/65949076.html)、6(https://blogs.yahoo.co.jp/chp31240/65956086.html)に続く第7弾は、プラス・アルファでの掲載となる。
11/25(土)~ 1/7(日)
計:172部
1/8(月)~1/14(日)
24部
※累計:196部
今朝は、先日の「朗報その2!─ どんど焼き用の、正月飾り戸別収集が再開された」(https://blogs.yahoo.co.jp/chp31240/65960863.html)に記した、正月飾り等の戸別収集が行われるので、大だるま2体と小だるま1体を、玄関前に出した。
燃焼によりダイオキシンが発生するのを回避するため、金属製のだるまの台座は取り外すようにと、回覧板に記されていた。
しっかりと接着されている台座を、だるまの本体から取り外すのは大変なので、台座を付けたままで出してしまおうかとも思った。
だがやはり、真面目に言いつけを守り、工具を使って台座を取り外した。
かなりの力が要り、とても疲れたが、ズルをしないで決められた通りにするのは、やはり気持ちがいい。
玄関前に出しておいただるまは、昼前には収集されていた。
これでようやく、長年、居間の一角と神棚に、ホコリをかぶって鎮座していた、だるま達を片づけられたことになる。
今後もこうやって、機会をうまくとらえて、家の中にたまってしまっているものを、処分していきたいと思う。
- 関連記事
-
- ゴミ屋敷脱出作戦2─廃プラスチック〔資源物〕を少しずつ片づける (2018/02/19)
- 「ゴミ屋敷脱出作戦1」の経過報告11 (2018/02/12)
- 「ゴミ屋敷脱出作戦1」の経過報告10 (2018/02/06)
- 「ゴミ屋敷脱出作戦1」の経過報告9 (2018/01/29)
- 「ゴミ屋敷脱出作戦1」の経過報告8+α (2018/01/21)
- 「ゴミ屋敷脱出作戦1」の経過報告7+α (2018/01/14)
- 「ゴミ屋敷脱出作戦1」の経過報告6 (2018/01/07)
- 「ゴミ屋敷脱出作戦1」の経過報告5 (2017/12/31)
- 「ゴミ屋敷脱出作戦1」の経過報告4 (2017/12/24)
- 「ゴミ屋敷脱出作戦1」の経過報告3+α (2017/12/17)
- 「ゴミ屋敷脱出作戦1」の経過報告2 (2017/12/10)