40年近くかけて神経症性障害を乗り越えたものの、母親の介護で大変な日々の思いを発信しています。アニメの研究による博士号取得は、しばらくお休み。

Prev  «  [ 2023/11 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  » Next
最新の記事(全記事表示付き) *frame*
フリーエリア2
最近のコメント(コンパクト)
データ取得中...
カテゴリ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ

2018年:年賀状に代えて

今年も年賀状に代えて、街作りゲームで育成している「新年の街・2018年版」の画像を掲載します。




*TSUTAYAオンラインゲーム「Tの世界」より
http://game-tsutaya.tsite.jp/proxy/t_world_pro

(C)Culture Entertainment Co.,Ltd.Tの世界
(※画像の著作権は、ゲーム運営会社に。掲載許可取得済)

昨年(https://blogs.yahoo.co.jp/chp31240/65610626.html)は表示できなかった、「今年も」「よろしく」の看板と、富士山等の背景も、掲載することができました。

本年も、よろしくお願いいたします。
関連記事

テーマ : ブラウザゲーム
ジャンル : オンラインゲーム

C

omment

No title
ハナさん、こちらこそ宜しくお願いします。
お正月は休めましたか?
いつからお仕事ですか?

猫ノ毛まるけ URL | 2018/01/04 17:53 [ 編集 ]

No title
こんばんわ(*´꒳`*)

ステキなイラストです😊

han URL | 2018/01/04 20:52 [ 編集 ]

No title
え~~と、イラストって言うんですか?🙇ごめんなさいね。年寄りには意味が分からなくて。ご自身で書かれたんですね。おめでたいものがいっぱい。

ゆうちゃん URL | 2018/01/04 21:47 [ 編集 ]

No title
これは、あのゲームやってないと
わからないですね。(^^;


あ、あのゲームをちゃんと
プレイしてないので、あれですが。

min*_*lue*200 URL | 2018/01/04 22:28 [ 編集 ]

No title
疾風
見ているだけで楽しそうな画像ですね。

- URL | 2018/01/04 22:58 [ 編集 ]

No title
> 猫ノ毛まるけさん

私の勤務先は、仕事納めが12/29と、世間より1日遅い分、仕事始めも1日遅く、1/5から仕事です。

年末に休息を取り過ぎてしまい、年末年始の休みには、やりたいことの3分の1もできませんでした…。

ハナさん* URL | 2018/01/05 20:10 [ 編集 ]

No title
> hanさん

えーとですね。
この「街」を構成している個々のアイテム自体は、(ゲーム制作会社が発注した?)デザイナーさんが描いたもので。
私はただ、ゲームをプレイしていて入手できたアイテムを、工夫して並べただけですよ。

街に飾るアイテムの選び方・並べ方にも、創作性や思想感情の表現=著作物性は認められるかと思い、プレイヤーが制作した街の、著作権の在りかをゲーム運営会社に尋ねてみました。
そうしたら、著作権はゲーム運営側に帰属するとの回答が。
まぁ、個々のアイテムの絵柄をデザインしたのは、運営側ですからねぇ。

ハナさん* URL | 2018/01/05 20:22 [ 編集 ]

No title
> ゆうちゃんさん

この「街作りゲーム」に関する説明がないと、この画像がどういうものなのか、わからなかったですか。
説明不足で、申し訳ありません。

上の、hanさんへのリコメにも書きましたが、個々の絵(だるまとか、お花とか…)は、自分では描いていませんから。
私はただ、選んで並べただけですよー。
だから著作権は、ゲームの運営会社にあるわけです。

このゲームを4年近くもやっていると、おめでたいアイテムも、かなり手に入りました。
なので、「新年おめでとう」の街を作って、お披露目してみたのです。

ハナさん* URL | 2018/01/05 20:34 [ 編集 ]

No title
> min*_*lue*200さん

本当に、あの街作りゲームをやっていないと、わからなかったみたいです。
この街には加盟店がないから、まだ説明は楽でしょうか。
いや、そもそも。「これが、何で街なんだ?」という問題から、説き起こさなきゃならないかも。

あっでも。去年は、受け手にはわからないということも、わかりませんでしたから。進歩ではありますかね。

何をもって、あのゲームを「ちゃんとプレイする」と言うのかには、諸説ありそうな気がします。

ハナさん* URL | 2018/01/05 20:44 [ 編集 ]

No title
> Deep Red Windさん

ありがとうございます。
おめでたいもの、縁起のよいものを中心に、並べてみました。

ハナさん* URL | 2018/01/05 20:59 [ 編集 ]

No title
謹賀新年
良い年でありますように❗

イリューシン URL | 2018/01/06 13:16 [ 編集 ]

No title
> イリューシンさん

本当に、良い年にしたいですね。
人事を尽くして天命を待つ。

良い年になりますように。

ハナさん* URL | 2018/01/06 15:58 [ 編集 ]

No title
> ハナさん*さん

そうですねぇ、
本来の筋からだと
「カードの加盟店を利用して
加盟店利用特典である色々な
アイテムを利用して街を育成」
なんでしょうけれど…

今はちょっと違う筋ですからねぇ

さらに私は脱線中。^^;

min*_*lue*200 URL | 2018/01/07 20:59 [ 編集 ]

No title
> min*_*lue*200さん

本当にねぇ。
既に、街というよりは、箱庭。

そして。元々は、アイテム交換やゲーム上の情報交換等に使うだけだったはずの、伝言板や日記が。
実態は小規模SNSとして使用され。街作りはそっちのけで、交流に勤しむ方々も。
私も、どちらかというと、それですし。

ゲームの性格上。単なるソシャゲに比べ、サービス終了になる危険性は少なめで。
既読スルーに、目くじらをたてられることも少なく。
自分のペースで細々と続けられ、しばらく休んでいても戻ってこれる。
それが、よい点ですかね。

ハナさん* URL | 2018/01/08 00:37 [ 編集 ]

No title
> ハナさん*さん
あのゲームの中では
交換のやりとりは
公式掲示板で行う、がそもそもで
募集以降は個別伝言板で…は
自然発生したローカルルール…(^^;
※定着するまで、そこそこ
時間もかかりました…

日記もはじめから運営が
blog利用の発想で設定された、
と思います。

後から私的掲示板な利用が増え、
トラブルも増えたので
交換等のやりとりを禁止事項と
したのだ、と理解しています。

min*_*lue*200 URL | 2018/01/08 17:53 [ 編集 ]

No title
> min*_*lue*200さん

そうなのですか。
さすが、開始当初からいらした方のお話は、有益です。

以前、調べものついでに、みんなの日記を、最初のページまで遡ってみました。
URLをゴニョゴニョしてジャンプを、知る前のことです(!)
開始当初は、ゲーム関係の話題ばかりかと予想していたら、既に「今日の歩数」があったりして、ゲーム以外の記事も少なくなかったのに驚きました。
その辺り、運営側も想定していたのですかね。

そうならそれで、もう少し使いやすくしてくれていても、よかったのに…。
ここなんて、Yahoo! の他のサービスを閲覧していても、ブログへのコメント新着等の、お知らせが入るんですよ。

ハナさん* URL | 2018/01/08 18:22 [ 編集 ]

No title
> min*_*lue*200さん

教えていただいてから、思い出しました。
以前私は、最初期の旧マイぺがどんな感じだったのかを、知りたいと思いました。
で、日記を1ページ目まで遡ると同時に、最初からいる方に、最初期の伝言板の様子を聞きたいと思っていたのです(そのことを忘れていたとは、やはり、相当記憶力が衰えています)。

リニューアル前は、マイぺは各ゲームの外側に存在し、街の付属物ではありませんでしたね。
アバターやマイぺ友等の機能を考えると、例えば mixi のように、SNSの中にゲームが存在するという方向づけだったのでしょうか(mixiとは異なり、ゲーム以外のコンテンツはありませんが)。

けれど、他のゲームには(セカスクのオリコメやPT板のような)伝言機能があるのに、街にはなかったため、マイぺの伝言板が、次第に街の伝言板と化していった。
そしてリニューアルを機に、街の付属になり、現在に至る、と。

日記も、既存記事からして、話題は何でもありだと解していましたが。
某所では、ゲームの付属物だから、ゲームの話題に限るべきなのに…という書き込みも目にします。

ハナさん* URL | 2018/01/16 22:15 [ 編集 ]

No title
> ハナさん*さん

仕組みに関わることについて、
長文になると思いますので、
『私のところ』で、後程
語りたい、と思います。(^^)

min*_*lue*200 URL | 2018/01/18 10:11 [ 編集 ]


T

rackback

この記事のトラックバックURL

https://flowerhill873.blog.fc2.com/tb.php/79-c6b6f14c


プロフィール

ハナさん*

Author:ハナさん*
2019.5.26付けで、Yahoo!ブログから移行してきました。
上記日付より前の記事は、Yahoo!ブログで書かれたものです。

移行から2年経過したのを機に、ブログタイトルを変更いたしました。
あわせて、紹介文も更新。

*代用ゲストブックあり
「カテゴリ」からどうぞ

〔ブログ紹介文〕
誰もが、たやすく発信者となれるネット時代。

文章で社会改革ができると思い込んでいたのは、若さゆえの過ちにすぎない。
けれど。
それでもまだ私は、文章を公表することは、無意味ではないと信じたい。

私がここに記すのは、単なるつぶやきの類いではない。
社会に向かって訴えたいこと、公表する意味があると思えることのみだ。
若い頃のように気負い込んで、大声で叫ぶことはできないけれど。

病気ではなく、障害でもなくても。諸々と生きづらい、おひとりさま介護の日々においても、光を求めて!

〔自己紹介〕
高校1年で発症した神経症性障害(身体表現性障害[身体症状症]その他)を、40年近くかけて乗り越える。
校正者として、非正規雇用勤続30年。数年前から校閲の仕事も行う。

1990年代、森田療法の研究で学士号取得後、カール・ロジャーズの直弟子が講師であるカウンセラー養成講座で単位取得。
地元の民間心理相談機関でセラピストのインターンとなり、各種心理療法を学修するが、自分は援助職には向いていないことを痛感。

アニメーションの研究で修士号取得。
博士課程・単位取得満期退学。
現在、博士論文のテーマを再検討中。専門は、巨大ロボットものの予定。

アクセスカウンター
フリーエリア
最新記事
Tree-Comment
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR