11.25
「助けを求められない若者を支援する団体」への継続寄付手続き完了!
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-63.html
で紹介した、「助けて」と言えない若者を支援するNPO法人である OVA への、継続的な寄付手続きを、先ほど完了した。
(Yahoo! ネット募金で確認したら、当該団体への継続支援者の人数が、3人から4人に増えていた。)
継続寄付(毎月1回ずつ)だと、Yahoo! ネット募金からでも、Tポイントではなく、クレジットカード決済となる。団体のHPではなく Yahoo! の方から申し込むと、Yahoo! ウォレットを利用することになるので、安心度は高い。
寄付額は、500円から。少額のうちは100円きざみで選択できる。私は、無理のない範囲で、1000円にした。
現在の私は、自分の方が支援を必要としている状態にある。そんな私が、この団体に対してできることは、まずはこのような寄付。あとはこうやって、ブログでこの団体を紹介することぐらいだろうか。
ネット上で「死にたい」と語る青少年に伸ばされる手が、例の事件のような「魔の手」ではなく、こうしたマトモな団体の「救いの手」となることを、切に願う。
(個人的には、あのような事件の再発防止のためには、SNSを規制するより、こうした活動を振興した方が、効果的だと思う。)
〔余談〕
この団体。OVA は「オーヴァ」と読むそうだ。「オーブイエー」と読んで、かつて盛んに製作された、オリジナル・ビデオ・アニメを連想したり、「オバ」と読んで、あるアニメ作品に登場するロボットを思い出すのは、古いアニメファンならではのことだった。
- 関連記事
-
- データの避難所4 (2022/03/31)
- インターネットを活用した自殺防止活動の、研究成果が公表されました (2021/06/12)
- 「助けて」と言えないのは、若者ばかりじゃなかった! (2020/02/09)
- OVA のサポーター募集キャンペーン、とっくに終わってた (2019/12/21)
- 必要な時に、必要な支援が、必要な人に届くことの重要さ (2019/11/13)
- 「一緒に誰もが安心して『助けて』と言える社会づくりをしませんか」という団体があります (2019/11/12)
- 3/14 終了!─NPO法人・OVA〔オーヴァ〕支援のクラウドファンディング (2018/03/11)
- 私の意見が役に立った!─「助けを求められない若者を支援する団体」への継続寄付・その後 (2018/03/08)
- 「助けを求められない若者を支援する団体」への継続寄付手続き完了! (2017/11/25)
- 「助けを求められない若者」に支援の手を差し伸べる団体があった! (2017/11/24)