02.05
ゴミ屋敷脱出作戦の経過報告・2月地域資源回収
2017年の秋から、幾多の中断をはさみながらも継続してきた、「ゴミ屋敷脱出作戦1─新聞紙の山を少しずつ片づける」と、その報告記事であるが。
先月からは、ナンバリング等をなくし、単なる「ゴミ屋敷脱出作戦の経過報告」とした。
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-592.html
今月の地域の資源回収は、本日5日であった。
前回から3週間しか経っていないこともあり、回収に出すものは、あまり準備できていなかった。さらに昨日は、母の訪問入浴対応で疲れたため、前夜に準備をすることもできなかった。
そのため、きちんと結束できたのは、新聞紙1束、A5判冊子類1束の、2束だけだった。
「たった2束だけを出しにいっても、仕方がないから、今回は出すのを見送ろうか」とも思ったのだが。
今月を逃すと、次は5月になってしまう─3月・4月は、地域の資源回収はお休みである─ので、少しでも、出せる時に出してしまおうと思った。
「そんな少ししかやらないのではダメだ。もっとたくさん、やらなくては」
だの、
「そんな少しでは、やる価値がないから、止めてしまえ」
ではなくて。
「たとえ少しでも、やらないよりはやった方がマシだ」
「どんなにわずかずつでも、自分にできることを、できる範囲で続けていけばよいのだ」
ということで。
今月は、新聞紙1束、A5判冊子類1束を、資源回収に出した。
量が少ないから手で持っていけたため、一輪車は使わなかった。
そのため、従来のような一輪車に積み込んだ写真は、存在しない。
こうしたイレギュラーな形でも、今月も、ゴミ屋敷脱出作戦の記事を書くことができた。
これもまた、評価されてしかるべきことであると思う。
- 関連記事
-
- ゴミ屋敷脱出作戦の経過報告・2月地域資源回収 (2023/02/05)
- ゴミ屋敷脱出作戦の経過報告 (2023/01/22)
- たった一人の読者のために──ゴミ屋敷脱出作戦1の経過報告その7 (2022/10/16)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その6 (2022/07/24)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その5 (2022/06/22)
- グレーゾーン短歌:ようやくに再開したる報告に…… (2022/05/24)
- わが家としては、10数年ぶりの快挙をなした件 (2021/01/17)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その4 (2020/11/08)
- 追記あり:廃プラスチックに占拠された、台所のシンクと調理台が復活した件 (2020/10/01)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その3 (2020/09/06)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その2 (2020/05/10)
Tag : ゴミ屋敷