12.18
武具の断捨離方針改定─セカスク情報局
TSUTAYAオンラインゲーム、Mobage、mixi、ヤマダゲーム、ハンゲーム等で提供されている、放置系RPG「ちょっと世界を救ってくるわ」(通称:セカスク)について。
武具が増えすぎて、倉庫の所持枠がいっぱいになってしまい、新たに入手した武具を受け取れずに困っているプレイヤーも、少なくないようだ。
(個人的に、Lv.5000を越えたあたりから、かなりゆとりが出てくる感がある。Lv.8000を越えれば、数百単位の空きができる)
計画的に武具を断捨離すると、倉庫にゆとりが出るし、ギル不足も解消されるため、個人的な武具の所持&断捨離方針を、以下に公開していた。
「武具の断捨離方針・改──セカスク情報局(追記ごとに更新)」
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-518.html
恒例の武具インフレによって、高レア武具の入手が可能となったことに加え、自身のステータス値に変化が生じたため、断捨離方針も改定する。
武具を残しておく原則
1. Lv.Maxにするとスタメンに入りそうなもの、各武具種の最強になりそうなものは、完凸を目指して残しておく。
*現時点での高レア武具が、これに該当する。現在なら、CR以上。
2. Lv.Maxにすると、各属性の各武具種において最強になりそうなものは、完凸を目指して残しておく。
3. 1.と2.に該当しないものでも、自分の強化したいステータスがLv.Maxボーナスである武具は、完凸を目指して残しておく。
*例:私は攻撃値を特に強化したいため、ボーナスがちからの武具は、SRでも残しておき、完凸してLv.Maxボーナスを取る。
(以前までは、HPも強化したいため、UUR以上のボーナスが体力の防具は完凸していたが、今後は止める。
基礎HPがかなり上がってきたことに加え、完凸してLv.Maxにするためのギルと強化材に比して、得られるボーナスが少なく、費用対効果がよくないからだ。)
※上の3原則に該当しない武具は、処分する。
Lv.1 のものは売却。少しでも強化したり、限界突破してしまったものは、強化材代わりにする。
現在だと、以下のものが処分対象となる。
☆武器
R・R+:基本的にすべて処分。
SRからGGR:ボーナスが速さのものは、処分。
〔以下、個別対応〕
※槍
CR+晩成を完凸したので、CR晩成・CR+早熟以下のボーナス速さは、処分。
(改定前:GGR+普通を完凸。GGR+早熟以下は、スタメンに入らないため、ボーナス速さは処分)
※飛び道具
CR普通を完凸したので、GGR+普通以下の無属性・ボーナス速さは処分。GGR+晩成は、最強になる可能性があるので残す。
CR早熟は、スタメンに入らないので、ボーナス速さは、処分。
苦無・冬香
※杖
GGR+晩成を完凸したので、GGR+普通以下のボーナス速さは、処分。
※弓
CR普通の弓を完凸したので、GGR+普通以下のボーナス速さは処分。
※短剣
CR+晩成を完凸したので、CR晩成・CR+早熟以下のボーナス速さは、処分。
(改定前:CR普通、GGR+晩成を完凸したので、GGR+普通以下のボーナス速さは、処分)
※剣
CR晩成を完凸したので、GGR+普通以下のボーナス速さは、処分したいところだが。
GGR+普通は、ジョブレベル補正の関係で、スタメン入りする可能性があるので、処分せずに保留とする。
☆防具
RからGGR+:基本的にすべて処分(ボーナスが体力で、完凸を目指して残してあるものは、凸る)。
〔以下、個別対応〕
※盾
GGR+晩成は、ジョブレベル補正のため、今のところスタメン入りする可能性があるので、処分は保留。
〔2022/08/27追記〕
※鎧
鎧はジョブレベルによる補正率が高いため、GGR+晩成でも、スタメンに入る可能性があるため、残す。
- 関連記事
-
- 強化・限界突破の円卓──セカスク会議室(追記ごとに更新) (2023/01/03)
- 武器強化・限界突破データ(UR、UR+)─セカスク情報局(2022/04より追記ごとに更新) (2023/01/03)
- 防具強化・限界突破データ(UR、UR+)─セカスク情報局(2022/03より追記ごとに更新) (2023/01/03)
- イベントの記録2022─セカスク備忘録 (2022/12/29)
- セカスクの自動売却機能について (2022/12/25)
- 武具の断捨離方針改定─セカスク情報局 (2022/12/18)
- 武具の断捨離方針・改──セカスク情報局(追記ごとに更新) (2022/11/08)
- 「鍵開け応援者依頼」が複数人に表示される件に関する謎解き (2022/10/30)
- 鍵付き宝箱画面 (2022/10/07)
- 新・剣の攻撃力比較─セカスク情報局(追記ごとに更新) (2022/09/04)
- 杖の攻撃力比較──セカスク情報局(追記ごとに更新) (2022/07/16)
Tag : セカスク