10.16
たった一人の読者のために──ゴミ屋敷脱出作戦1の経過報告その7
2017年の秋から、幾多の中断をはさみながらも、どうにか続けてきた、「ゴミ屋敷脱出作戦1─新聞紙の山を少しずつ片づける」であるが。
7月に
「復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その6」
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-564.html
を掲載したところで、わざわざブログに記事を載せるのは、もう止めようと思った。
「がんばって、こんな成果をあげたのですよ」と報告しても、拍手もコメントもほとんどなく、何の肯定的評価も得られないのであれば。
記事を書くのは、時間と労力のムダでしかないからである。
だが、記事を書いた翌月に、確かにこの記事を読み、肯定的に評価してくれている方からコメントをいただいたので。
その、たった一人の読者のために、この経過報告は続けようと思う。
そう。たとえ一人でも、認めてくれる人がいれば。人は、がんばれるものなのである。
地域の資源回収は、8月は休みであった。
9月は、回収日に寝坊をしてしまい、回収時間を過ぎてしまったために、出すことができなかった。
よって今月は、3カ月ぶりの資源回収出しとなった。
折にふれて結束していたため、前夜に結束することができなくても、新聞紙7束、広告類1束を出すことができた。
こんな感じで一輪車に乗せて、2往復で資源物出しは完了した。
今回からは、選り分けた新聞紙だけでなく、残しておきたい記事を切り取った新聞紙も、束にして回収に出した。
そのため、回収に出した新聞紙のうち、選り分けたものは210部程度。2017年からの累計は、およそ2200部となる。
本当は、ダンボール類など、もっと多くの種類、量を回収に出したいのだが。なかなか結束することができず、こんな程度の量になってしまいがちである。
それでも、全く出さないよりはマシであるから。
これからも、たとえ少しでも、資源回収に出すことを続けていこうと思う。
- 関連記事
-
- ゴミ屋敷脱出作戦の経過報告・2月地域資源回収 (2023/02/05)
- ゴミ屋敷脱出作戦の経過報告 (2023/01/22)
- たった一人の読者のために──ゴミ屋敷脱出作戦1の経過報告その7 (2022/10/16)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その6 (2022/07/24)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その5 (2022/06/22)
- グレーゾーン短歌:ようやくに再開したる報告に…… (2022/05/24)
- わが家としては、10数年ぶりの快挙をなした件 (2021/01/17)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その4 (2020/11/08)
- 追記あり:廃プラスチックに占拠された、台所のシンクと調理台が復活した件 (2020/10/01)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その3 (2020/09/06)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その2 (2020/05/10)
Tag : ゴミ屋敷