07.24
復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その6
数年にわたり、幾多の中断をはさみながらも、どうにか続けてきた「ゴミ屋敷脱出作戦1」。
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-67.html
2020年11月08日に記した
「復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その4」
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-448.html
以来、経過報告が停止してしまっていたが、先々月に復活させることができた。
「復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その5」
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-556.html
やっと、地域の資源回収が再開されたのであるから、これからは、毎月回収に出そうと思っていたのだが。先月は、結束が間に合わず、見送ることとなった。
新聞紙や広告、ダンボールや厚紙等を、種類ごとに揃えて形を整えて重ね、ビニール紐できれいにキツく縛って、5キロ程度の束にするという行為は、かなりの気力と体力と時間を要するのである。
集積所に出されている、他の人が出した紙類のように、きれいに揃えて重ねることもなく、ユルユルの縛り方で構わない──万事において適当でよいと思える──のならば。結束にかかる時間や労力は、もっと少なくて済むのだろうが。
何事もキチンとやらねば気が済まない私としては、そんないい加減な真似は、できないのである(それでも、以前に比べれば多少の手抜きを許容できるようになった─定期的な精神療法の成果か、強迫性が弱まってきた─ため、かかる時間と労力は、格段に減っている)。
今月はなんとか、深夜に数時間をかけて、新聞紙を8束、ダンボールを1束、厚紙を1束、結束した。
それらをこんな感じで一輪車に積み込み、集積所まで2往復して、資源物出しは完了した。
今回、集積所に出した新聞紙は、およそ220部である。2017年11月からの累計は、だいたい1986部となる。
この2カ月間で選り分けた新聞紙の数に比べ、集積所に出した新聞紙の数が、圧倒的に多い。新たに選り分けたものではなく、選り分けたものの、資源として出すことができずに溜まっていた新聞紙を、出したわけである。
地域の資源回収がコロナ禍で休止されてしまったため、選り分けた新聞紙等を資源物として出すことができず、ゴミ屋敷脱出作戦も停滞してしまっていたわけだが。
溜まってしまっていた新聞紙は、前回と今回で、全て出すことができ、とりあえず、足踏み状態からは一歩踏み出せた感がある。
これからもこんな感じで、少しずつでも途切れることなく、ゴミ屋敷脱出作戦を続けてゆきたい。
- 関連記事
-
- ゴミ屋敷脱出作戦の経過報告・2月地域資源回収 (2023/02/05)
- ゴミ屋敷脱出作戦の経過報告 (2023/01/22)
- たった一人の読者のために──ゴミ屋敷脱出作戦1の経過報告その7 (2022/10/16)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その6 (2022/07/24)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その5 (2022/06/22)
- グレーゾーン短歌:ようやくに再開したる報告に…… (2022/05/24)
- わが家としては、10数年ぶりの快挙をなした件 (2021/01/17)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その4 (2020/11/08)
- 追記あり:廃プラスチックに占拠された、台所のシンクと調理台が復活した件 (2020/10/01)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その3 (2020/09/06)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その2 (2020/05/10)