03.21
グレーゾーン短歌2首:どれ程に努め勤めて務めても……
どれ程に努め勤めて務めても人並みでないなら責められる
黒でないなら白だなと決めつける人の辞書には灰色はなし
*精神疾患を乗り越えるために、死にものぐるいの努力を、何十年も続けてきた。実際に一度は、無理をしすぎて、身体の病気で死にかけたこともあった。
そういった、この上もない努力の末に、たとえ非正規雇用とはいえ、「社会復帰を果たした」と言っても構わないであろうだけの、勤務実績を積み上げてきた。
それでも。既に社会復帰は果たしたとか、もう病気は治ったと言うしかないであろう状況であっても。それは決して、心身に何の苦痛も存在しない=健康で元気であるということを意味してはいない。
様々な理由で家事能力を喪失した母から、ゴミ屋敷と化した生家の家事を引き継ぐとともに、歩行不能で認知症の母を在宅で介護する。
それは、毎日の勤務だけで疲れ果て、自分の身の回りのことをするだけで精一杯の私にとって、心身の許容量をはるかに越えた事柄だった。
たとえ今の世の中には、働きながら家事をこなす(それどころか子育てまでこなす!)兼業主婦が、数多く存在しようと。兼業主婦に比べれば、夫の世話をしなくていいだけ、楽なものでしょうと言われても。
社会人としての務めを果たすだけで、疲れ果ててしまう私には、たった一人で、ゴミ屋敷の掃除と日々の家事と母の介護をこなすことは、オーバーワークであり、「私が3人いなければ無理」な話なのである。
例えば病気であるのならば。仕事で疲れ果ててしまい、家事をする余力がないのも仕方がないと、許してもらえるのかもしれない。例えば障害であるのならば。「そういう人は、片づけられないんだよね。障害なら、仕方がないよね」と、大目に見てもらえるのかもしれない。
けれど。どれだけあがいても、障害という診断が得られる程ではなく。病気も、既に治ってしまったと言うしかない、今現在の私においては。「○○なんだから、仕方がないよね」と、言ってもらえるものがない。
身体が弱い? 性格的な問題? AC? はたまたHSP?
少なくともそれらは、世間の普通の人々からすれば。
そんなの単なる甘えでしょ。努力が足りないだけだよ。自分がこうであるのを自分以外の何かのせいにして、何かを言い訳にして、逃げているだけでしょ。自分を変えようとしないからいけないんだよ。
……ということにしかならない。
たとえどれだけ努力して、死にものぐるいで勤務を続け、家事も介護もその他諸々、ありとあらゆることに、必死でがんばってきたとしても。自分にできる限り、可能な限りの最善を尽くしてきたというのに。
その結果、仮に数値化するならば、-280が-110になるくらいの、進歩・向上・成長・改善を果たしてきたのに。
世の中というものは。それが-である以上、-というダメな存在であるとしか、見ない。ものスゴい努力の結果、170も向上したということを、ほめたりはしない。
+20の人が、+100になったならば、80も向上したんだ、スゴいね・偉いねとほめ讃えるくせに。+ではなく-である者は、評価には値しないというのか。
例えば-120だった者が、死にものぐるいの努力の果てに、±0の地点にたどり着いたとしても。それはやっと、人並みのスタートラインに立っただけであるのだから、120も向上した努力は、見過ごされてしまうわけだ。
この世に生まれ落ちる人々は、みなそれぞれに、様々な理由で、異なるスタートラインに立っている。いや、立たされている。
-80から始めた人が+80に至ったなら、その160の向上は、おそらくはかなりの努力の賜物である。だが。+40から始めた人が、たった80の向上で+120に至ったならば。
世間で評価されるのは、+120の人であろう。+80の人は、+120の人の2倍も向上しているにもかかわらず、その向上が、評価されることはない。表に現れた最終的な結果、それが全てである。
半分しか向上(おそらくは努力も)していない+120の人が、自分の倍も努力している+80の人に向かって、「あんなのは、努力が足りないんだよ」とうそぶく。そんなことすら起こり得る。
それが、世の中というものである。
- 関連記事
-
- グレーゾーン短歌:訪看が来ても負担は増してゆく…… (2022/08/30)
- グレーゾーン短歌:道徳に反することを詠うなら…… (2022/08/27)
- グレーゾーン短歌:読みまくることでこじれたその心…… (2022/08/15)
- グレーゾーン短歌:ぶち☆ろす前に施設に入れるのが…… (2022/08/11)
- グレーゾーン短歌:ヒンドゥーと音を変えれば気も変わる…… (2022/06/17)
- グレーゾーン短歌:自らの心の変化いにしえの…… (2022/05/21)
- グレーゾーン短歌:久々に花を飾りしわずかでも…… (2022/04/18)
- グレーゾーン短歌2首:どれ程に努め勤めて務めても…… (2022/03/21)
- グレーゾーン短歌2首:母の呆け加速していく妄想に…… (2022/03/20)
- グレーゾーン短歌2首:病気ではないならやれるはずだろと…… (2022/03/13)
- グレーゾーン短歌2首:生きづらさ我らのための言葉なり…… (2022/02/25)
テーマ :
モノの見方、考え方。
ジャンル :
心と身体