10.24
クラウドファンディングは無事成立し、私は己の無力を思い知った件
過去3回にわたり、本ブログで紹介したクラウドファンディングのプロジェクト
「発達障がいの子どもたちに、コロナ禍のサポートと未来に繋がる研究を」
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-505.html
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-506.html
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-507.html
が無事に成立した。かなり困難だと思われた第2目標の達成も、なんとかクリアすることができた。
*************
本当にたくさんのご支援をいただき、ありがとうございました!
昨日23時を持ちまして、私たちのクラウドファンディングが終了いたしました。
おかげさまで、第一目標、第二目標を達成することができ、総額11,083,000円ものご支援を、のべ459人もの皆さまからいただきました。皆さまからの温かいご支援にこころより感謝いたしております。
〔略〕
現在、私たちは皆さまのお力によって、プロジェクトのスタート地点に立たせていただいたところです。皆さまのご期待にしっかりと応えていけるよう、プロジェクト実現に向け、邁進してまいります。
〔略〕
プロジェクトの進捗状況については、この新着情報欄でも報告させていただきます。引き続きの応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
プロジェクト「新着情報」より
https://readyfor.jp/projects/kodomo-kokoro/announcements/188357
**************
単に「お金を出して終わり」の寄付ではなく、プロジェクトの発起人と支援(出資)者が、プロジェクトを共に創りあげていくというイメージ──確かに自分も、このプロジェクトに参加しているという感覚が得られること──が、クラウドファンディングの醍醐味だろう。
だが私は、「自分は結局、わずかなお金を出す以外、ほとんど何もできなかった」という思いから、己の無力を再認識している。
こんな泡沫ブログに記事を書いただけでは、いわゆる拡散の用も果たせず、「SNS等による拡散」にすら、協力できなかったと。
今現在の自分には、世の中に対する影響力など皆無に等しい。そんなことは、わかっていたつもりだったが。
その事を、あらためて思い知らされる一件であったということである。
- 関連記事
-
- アラ還処女は、そんなにあり得ないものなのか? (2021/11/28)
- アンダークラス短歌:集まりて飲み食いする場…… (2021/11/27)
- アンダークラス短歌:熟練の仕事の甲斐は多々あれど…… (2021/11/20)
- アンダークラス短歌:自らの身体の不調いつまでも…… (2021/11/15)
- アンダークラス短歌:体調は天気と同じものなれば…… (2021/11/15)
- クラウドファンディングは無事成立し、私は己の無力を思い知った件 (2021/10/24)
- 発達障害・精神疾患の研究プロジェクトへの寄付─あと3日で86万円! (2021/10/17)
- あと4日で、90万円弱を集められるか? (2021/10/16)
- 発達障害や精神疾患の研究に寄与するプロジェクトに寄付をした件 (2021/10/10)
- 西洋身体医学的には「健康」と言われることを、受け入れるに至った件 (2021/06/06)
- 今年も、「3.11」の検索募金に協力した件 (2021/03/11)
テーマ :
出来ることから始めよう!
ジャンル :
福祉・ボランティア