12.05
キートン山田の『まる子』卒業記事を見て思う
例によって、街づくりゲームの方の伝言板でつぶやいたことを、こちらでも限定公開記事として、ブロともさんとシェアしたい。
(心境の変化により、12/8付けで公開記事に変更)
**************
ここの日記で見て、ネットニュースで確認。
山田さん、本人の意向により、来年3月末放送回で『まる子』のNを卒業。併せて声優業引退としている記事もあるが、そちらの信頼性は保留。
年齢的には、確かに……なのだが。
この人が現役のうちに「スパロボ」に『ダンガード』参戦、トニーを仲間にして、タクマとの合体攻撃とか、期待してたのに。もう無理かな。
それにしても。スポニチアネックス。
代表作にテレビ版『ハーロック』のトチローを挙げるなんて。いくら、本文中に隼人や004がいるからって。ナナメ上すぎるぞ~。
2020/12/05 13:55
**************
スポニチアネックスの、元記事はこちら。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/12/05/kiji/20201205s00041000003000c.html
つくづくと。
こうしたネットニュースの類いで、声優が記事になる際、代表作(役)として何(誰)を挙げるかは、興味深い。会社ごとに微妙に違い、変わり種が存在することも多い。
関(俊)さんの新型コロナ感染の時も、富田さんの訃報の時も、そうだった。
山田さんは、私の中では、いまだに「山田俊司」なのだけど(その時代に演ったキャラの印象が強い)。
今回、代表役として挙げられているもの。
ハヤトくんと004、あと将軍さまは、妥当なところだと思うが。
テレビ版のトチローって。これは本当にマイナーすぎる。そもそも、(人間態として声ありでは)レギュラーじゃないし。
トチローの声としては、『999』や『アルカディア』での富山さんしか知らない人、少なくないでしょ?
これを挙げた記者さん。よっぽどの松本ファンなのかな。
同じ松本「原作」でも、『ダンガード』は知名度が低すぎなので、トニーの名は出ようがない……。
作品の知名度というなら、『コンV』の十三くんあたりの方が、妥当なのかな。個人的には、サコンくんが好きだけど、『ガイキング』はマイナーだから。
はたまた、作品の知名度というなら、『ベルばら』のアラン・ド・ソワソンだろうに……と思うが。こちらは、男性陣にはあまり知られていないか。出崎流のキャラ改変で、いい味出していたのに。
- 関連記事
-
- 私は、あの声優と同じ中学校の出身でした (2022/06/05)
- 私が、自分の記事にアニメ・マンガ等の画像を載せない理由 (2021/02/13)
- やはり、バンドデシネ版『ハーロック』の変化は一時的なものだった件 (2021/02/11)
- バンドデシネ版の『キャプテンハーロック』で、意外な展開が生じた件 (2021/01/24)
- キートン山田の『まる子』卒業記事を見て思う (2020/12/05)
- なかなか的を射た、心理学系の『鬼滅の刃』論がありました (2020/11/29)
- 11月8日まで「富野由悠季×藤津亮太 静岡に語る」公開中! (2020/11/06)
- 「柱」といっても『鬼滅の刃』ではなく、印刷用語です (2020/10/17)
- 富田耕生の訃報を伝えるネットニュースで…… (2020/10/02)
- 『るろうに剣心』の謎のコンテマンの正体が、細田守だとわかった件 (2020/09/27)
- 「我が献血に一滴の悔いなし ! !」だと?──9月13日は北斗の拳の日 (2020/09/13)