40年近くかけて神経症性障害を乗り越えたものの、母親の介護で大変な日々の思いを発信しています。アニメの研究による博士号取得は、しばらくお休み。

Prev  «  [ 2023/12 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  » Next
最新の記事(全記事表示付き) *frame*
フリーエリア2
最近のコメント(コンパクト)
データ取得中...
カテゴリ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ

富田耕生の訃報を伝えるネットニュースで……

昨日、街づくりゲームの個人伝言板でつぶやいたことだが。
こちらのブロ友さんなら、話が見えるだろうから、思いをシェアしたいと考え、限定記事としてアップします。

********
富田耕生の訃報に関し。
例によって、サイトごとに、演じたキャラクターの紹介が微妙に異なるのだが。

マイナビニュース恐るべし!
『ゴッドシグマ』の風見博士を挙げている。
https://news.mynavi.jp/article/20201001-1362408/

普通の人は、誰も知らんよ。
まぁ、巨大ロボットアニメとしては、色々と前代未聞の作品だし。風見博士も、こういう作品の博士キャラとしては、空前絶後(?)のキャラだったわけだが。
よほどのロボットアニメ好きがいるとみえる。

あれ? なら、前に関(俊)さんのコロナ感染報道の時、デュオだのクルーゼだのを挙げていたのもこのサイトだったっけか?
***********
***********
探してみたら、違った。
(というか、そもそも関さんの記事は、マイナビ自前の記事ですらなかった。)

デュオとクルーゼを挙げていたのは、Yahoo!ニュース。oriconニュースは、デュオのみ挙げていた。
***********

関連記事

テーマ : 声優
ジャンル : アニメ・コミック

Tag : アニメ  巨大ロボット  声優 

C

omment


富田耕生さんの訃報びっくりしましたが、風見博士を上げているサイトがあったんですか!

スーパーロボット大戦にも出ている作品とは言え、普通ギルモア博士か早乙女博士だと思うので、確かにすごいですよね。

後、私が見たWebニュースではF先生が黒歴史にしていた日テレ版「ドラえもん」を上げていてびっくりしましたが、ひょっとして日テレ版の再評価が始まっているのでしょうか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/4944dacec05ff70f4194b7a0bd2588d5fd5480c7
私は黒歴史扱いが終わった暁には、日テレ版とテレビ朝日版のドラえもんが集結した作品を観たいと思っていたのですが、遅いよ!って思ってしまいました。

トギエモン URL | 2020/10/02 17:33 [ 編集 ]


わたしゃ、ブールーズ・ゴウトというイメージなのです。幻影篇から10年後にボトムズ新作小説が発表されたのですが、当時から虫の知らせのようなものを感じていました。
そういえば、バニラことアドリブ王の千葉繁と誕生日が同じ日だったのですよね・・・・・・・。

zaiaios URL | 2020/10/02 20:03 [ 編集 ]

Re: トギエモンさん
早速のコメント、ありがとうございました。

>普通ギルモア博士か早乙女博士だと思う

ですよね~。
普通はその辺りの、有名なマンガ「原作」作品のキャラを挙げますよね。
私的には、博士キャラでは、有名なマンガ家の「原作」ではあっても一般の知名度は低いであろう、大江戸博士の印象が強いのですが。

初代ドラえもんの声だったということは、ほとんどの記事で言及されていて、世間一般の方々は驚いているようですね。
これを機に注目されて、なんとか封印が解かれないか……と思って、あらためてWikipediaで日本テレビ版の項を見てみると、かなり面倒なことになっていたのですね。
「富山事件」とか、その頃は、まだ生まれていらっしゃらないですよね。

ハナさん* URL | 2020/10/02 23:21 [ 編集 ]

Re: zaiaiosさん
ああ、そうでした。
あのおやっさんも、富田さんでしたね(「とっつぁん」というと、どうしても銭形さんが浮かんでしまうので……。最初にキリコがこう呼んだのを聞いた時は、ちょっとビックリしました)。

富田さんは、善い博士と悪のボスのイメージが強いけれど、こういう頼れるおやじさん的なキャラも演っていましたね。多くの作品にまたがって演じていたヒゲオヤジとか。

善い博士のイメージが強かったからこそ、風見博士の裏切りには驚いたわけですが。
考えてみれば、Dr.ヘルも博士なわけで。そう考えれば、風見博士のキャラ変?も、あり得ないことではなかったのかも。

> 幻影篇から10年後にボトムズ新作小説が発表された

これ、知りませんでした。見つけたので、早速、読みます。
そういえば、矢立文庫の方のシリーズも、まだ読んでいないのでした。

> 千葉繁と誕生日が同じ日

そうなんですね~。声優さんの生年月日とか、あまり気にしていないから、知りませんでした。

1970年代によく声を聞いていた、「○○役といったら**さん」的な方が、次々と旅立ってゆかれる。
もう、みなさんお歳だから、順に、ではあるのでしょうが。やはり、寂しいです。

そういえば、八奈見乗児さんは休業されてからの情報がありませんけど、大丈夫なんでしょうかね。今調べたら、私の母と同い歳なんですけど。

ハナさん* URL | 2020/10/02 23:52 [ 編集 ]


T

rackback

この記事のトラックバックURL

https://flowerhill873.blog.fc2.com/tb.php/436-83168fab


プロフィール

ハナさん*

Author:ハナさん*
2019.5.26付けで、Yahoo!ブログから移行してきました。
上記日付より前の記事は、Yahoo!ブログで書かれたものです。

移行から2年経過したのを機に、ブログタイトルを変更いたしました。
あわせて、紹介文も更新。

*代用ゲストブックあり
「カテゴリ」からどうぞ

〔ブログ紹介文〕
誰もが、たやすく発信者となれるネット時代。

文章で社会改革ができると思い込んでいたのは、若さゆえの過ちにすぎない。
けれど。
それでもまだ私は、文章を公表することは、無意味ではないと信じたい。

私がここに記すのは、単なるつぶやきの類いではない。
社会に向かって訴えたいこと、公表する意味があると思えることのみだ。
若い頃のように気負い込んで、大声で叫ぶことはできないけれど。

病気ではなく、障害でもなくても。諸々と生きづらい、おひとりさま介護の日々においても、光を求めて!

〔自己紹介〕
高校1年で発症した神経症性障害(身体表現性障害[身体症状症]その他)を、40年近くかけて乗り越える。
校正者として、非正規雇用勤続30年。数年前から校閲の仕事も行う。

1990年代、森田療法の研究で学士号取得後、カール・ロジャーズの直弟子が講師であるカウンセラー養成講座で単位取得。
地元の民間心理相談機関でセラピストのインターンとなり、各種心理療法を学修するが、自分は援助職には向いていないことを痛感。

アニメーションの研究で修士号取得。
博士課程・単位取得満期退学。
現在、博士論文のテーマを再検討中。専門は、巨大ロボットものの予定。

アクセスカウンター
フリーエリア
最新記事
Tree-Comment
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR