10.01
追記あり:廃プラスチックに占拠された、台所のシンクと調理台が復活した件
初投稿:2020/09/26 20:16
(この記事でも、その後の成果を追記の形で記録することにした。)
病病介護の日々のなか、家の中がゴミ屋敷と化してしまっている。
2017年の晩秋から、「ゴミ屋敷脱出作戦」を一人で細々と続けてきた。だが、家の中の状態をトータルで見ると、家のゴミ屋敷化はますます進んでゆくばかりだった。
そしてとうとう、昨年の春には、台所のシンクと調理台が廃プラスチックで一杯となり、洗い物や調理が非常に難しい状態となってしまった。
こんな風に。
その後も、さらに状況が悪化してゆくなか、
昨年の10月から、
「この連休に一大決心をして、新たな一歩を踏み出した件」
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-266.html
で記し、随時追記・更新する形で、経過を報告
「随時追記ごとに更新『……一大決心をして、新たな一歩を踏み出した件』の続報」
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-267.html
してきたように、週に1回ずつ、本格的な心理療法を受けはじめた。
その成果のひとつとして、台所に溢れかえっていた廃プラスチックを片づけることができ、シンクと調理台が復活した。
これでようやく、思う存分洗い物ができるし、調理らしきものもできる。
調理台が廃プラスチックに占拠されている時は、まな板で食材を切るということすら、ままならなかったのである。
昨年の秋から受けている精神療法の成果は、様々な面で表れてきている。
だが、明白に効果があったということを、一般の方々にわかっていただくためには、こういった目に見える変化を示すのがよいと思ったのである。
今度こそ近いうちに、「一大決心をして踏み出した、新たな一歩」とは何であるのかを、具体的に記事として示すつもりである。
(過去記事を継続的に読んでくださっている方々には、それが精神療法を受けることなのだということは、すでにおわかりのこととは思うが)。
〔10/1 追記〕
9/28(月)
・休日でも、外出できるようになった。
この日は、ひと月遅れのバースディ休暇(勤務先では、年休取得促進のため、誕生月かその次の月に年休を取る決まりがある)。
最近は、休日でも昼頃には起きられるようになった(昨年までは、夕方まで起きられなかった)が、外出することは非常に困難だった。
だがこの日は、とても自然に、母の薬をもらいに近くの医院に行くことができ、帰りにドラッグストアで買い物もできた。
そうやって昼に活動したためか、早め(午前2時過ぎ)に入眠でき、翌日への差し支えもほとんどなかった。
いつもの週始め(連休あけ)は、前の夜の入眠が4時頃になってしまい、2時間程度しか眠れていないため、日中眠くてたまらず、パフォーマンスも極めて悪いのだが。この日は、そうではなかったのである。
なかなか、よい感じである。
9/30(水)・10/1(木)
・夕食の副菜の数が、3皿に戻った。
一昨年の12月上旬に、
副菜の数が減りゆく危うさよ
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-163.html
と詠ったように、夕食の副菜の数が2皿に減ってしまっていたのだが。昨日今日と続けて、副菜を3皿に戻すことができた。
なんと言うか、精神の基礎体力のようなものが上がってきて、それだけの余力のようなものが出てきたのだ。
そうやって野菜類をたっぷりと摂り、(サプリメントではなく)食物から十分な栄養を補給できれば、心身のエネルギーレベルは、さらに上がってゆくかもしれない。
うん。なかなかよい善循環になりそうだわ。
これらのことが、精神療法を受けた成果であるのか否か。その論証は、不可能なのだけれどね。
- 関連記事
-
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その6 (2022/07/24)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その5 (2022/06/22)
- グレーゾーン短歌:ようやくに再開したる報告に…… (2022/05/24)
- わが家としては、10数年ぶりの快挙をなした件 (2021/01/17)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その4 (2020/11/08)
- 追記あり:廃プラスチックに占拠された、台所のシンクと調理台が復活した件 (2020/10/01)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その3 (2020/09/06)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2の経過報告その2 (2020/05/10)
- 「ゴミ屋敷脱出」と「ゴミ減量」は、真っ向から対立するわけだが (2020/02/24)
- 「人は、流れに乗ればいい」─たとえ少しでも、ゼロよりはマシだから…… (2019/12/31)
- 復活の新訳ゴミ屋敷脱出作戦1・season2は、新たなステージに (2019/09/08)