06.02
3000円でできる社会貢献──今はこれしかできないから
本日、校閲作業のためにネット検索をしていて、次のようなクラウドファンディングの存在を知った。
「新型コロナ:命を守るフルフェイスシールドをいち早く医療現場へ」
https://readyfor.jp/projects/handaifull-faceshield
プロジェクトの概要は、以下のようである(上記のサイトより部分引用。より詳しくは、上のURLよりプロジェクトの紹介ページをご覧ください)。
***************
最前線でたたかう医療従事者の命を守るには、マスクだけでは足りません。
顔全体を覆う「フルフェイスシールド」が必要です。
フェイスシールドを一刻も早く、一つでも多く医療者に。
フェイスシールドとして医療現場で実用できる、10万個のフレームを無償配布するプロジェクトを、緊急的に立ち上げます。
〔略〕
大阪大学にて消化器専門の外科医をしている中島清一です。これまで、臨床の現場に立ちながら、研究者として医療機器の開発に取り組んできました。
拡大する新型コロナウイルスによる感染。治療にあたる医療従事者を守るマスクやシールド等の防護具が世界的に不足しています。
新型コロナに立ち向かっている世界中の仲間たちに、何か力になれないか。そういった思いで、より安全な形で医療従事者が治療に臨めるようにと、眼鏡フレーム製造販売会社「シャルマン」と協力し、3月末から防護具の緊急開発に取り組みました。
そして4月3日、身近にあるクリアファイルと、3Dプリンターで作成したフレームで、顔を保護するフルフェイスシールドを開発、データの無料公開を始めました。
〔略〕
しかし、今後も感染が爆発的に拡大した場合、1つ1つプリントしていてはとても間に合いません。そのため、フルフェイスシールドのフレーム量産のための金型製作や、材料となる樹脂の調達資金をご協力ください。
量産したフルフェイスシールドは、新型コロナウイルスと奮闘している全国の医療従事者にいち早く無償で届けます。医療従事者のいのちを守らなければ、患者さんのいのち、あなたのいのちは守れません。どうか応援をお願い致します。
***************
このクラウドファンディングは寄附型であり、リターンはお礼状と、幾つかの場への名前掲載のみ。投資ではなく、あくまでも寄附である。
とりあえず、新型コロナ関連のボランティアで、私にできることはこれくらいだから、一番少額の3000円の寄附をさせてもらった。
私が、クラウドファンディングを介して寄附をするのは、これが2回目である。
1回目は、
「3/14 終了!─NPO法人・OVA〔オーヴァ〕支援のクラウドファンディング」
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-103.html
で記した、OVAへのもの。
いずれも、「これは!」と思った団体の活動やプロジェクトを支援するための、少額出資である。募金の類いよりは、確かに役に立てる感じがするのである。
本当に。
「今はただお金を託すそれだけが
私にできる人助けかな」
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-222.html
であるわけだ。
こんな私のわずかな出資も、決して無駄にはならない──少しは、こうした団体の活動や有意義なプロジェクトの役に立ち、世の中を変える・よくすることに貢献できる──と信じるのは、身勝手な思い込みにすぎないのかもしれない。
だが、それでもやはり、「自分のしたことは無駄ではないと信じたい」と思いたくなってしまうのは、人の性というものなのだろう。
人は、自分の行為の無意味性には耐えられない。そこに何らかの意味を見出さずには、信じずには、いられないのである。
- 関連記事
-
- 病病介護短歌:やめられぬゲーム断ち切る荒療治…… (2020/07/02)
- 病病介護短歌:自らを苛む我[われ]がいなければ…… (2020/06/12)
- 園芸療法ではないけれど…… (2020/06/07)
- 病病介護短歌:世の中に説教好きはあと絶たぬ…… (2020/06/05)
- 病病介護短歌:去る者は追わないまでもいつまでも…… (2020/06/03)
- 3000円でできる社会貢献──今はこれしかできないから (2020/06/02)
- イザとなれば、羞恥心も吹っ飛ぶというわけだ (2020/05/31)
- 病病介護短歌:真情を詠えることば否めるは…… (2020/05/30)
- 「ほめてほしい」のは、私だけの病理ではなかった件 (2020/05/10)
- 枯れたと思っていた梅の木に、花が咲いていた件ふたたび (2020/04/18)
- さすがに7年前のスマホは、買い替えないと不便で仕方ないのだが…… (2020/04/17)