05.31
今度は、カラスノエンドウのマメを食してみた
先日、「今度は、カラスノエンドウを食してみたのだが……」https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-386.html
の記事で、カラスノエンドウの若いサヤを食してみた次第を述べた。
日にちが経ち、カラスノエンドウのマメが熟してきたようなので、草取りの際に残しておいたもののうち、アブラムシにやられていないものを探して、収穫してみた。
「カラス」というだけあって、サヤは熟すと黒くなるのだ。
サヤを開くと、
こんな感じでマメが詰まっている。
サヤが黒くなり切ってしまうと、中のマメも黒くなってきてしまう。まだ真っ黒でないサヤの中のマメは、普通のエンドウマメのような色だ。
サヤから出したものは、
こんな感じだが、とにかくサイズが小さい。
このマメを、野菜スープに入れてみたのだが、小さすぎて、どこに行ってしまったのか、よくわからない。
それでも、お椀の底の方に残っていた、それらしきものを食べてみたら、案外おいしかった。サイズのわりに、なかなか濃厚な味がした。
他の食材と混ぜてしまわずに、カラスノエンドウマメご飯などにしたら、よく味わえるかもしれない。
だがとにかく、全てにおいてサイズが小さすぎて、食べるだけの量を集めるのが大変だ。
やはり、こうした野草というものは、日常的に食べるものではなく、あくまでも趣味的に、試しに食べてみるだけのものかもしれないと思う。
- 関連記事
テーマ :
**暮らしを楽しむ**
ジャンル :
ライフ
Tag : 草取り