05.30
病病介護短歌:真情を詠えることば否めるは……
5/21(木)頃、昨年と同じ状況に、以前作った歌
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-200.html
を思い出して
真情を詠えることば否めるは
いかなる賢者なせるわざかと
*少なくとも精神療法の世界においては、「そんなことを感じてはいけない。こんな風に思わなければいけない」などという説教はしない。
「その認知や思考のあり方は、あなた本人にとって、ちょっとよろしくないから、変えていくレッスンをしましょうか」というアプローチならするが。それは、人の心を、真情を否定して行われるものではない。
※FC2ブログ2年目に入った今、昨年のように、歌によけいな説明を加えることは、極力しないと決めたので、説明はここで終える。
ただ、念のため。
5/21頃に作ったものなので、最近のコメントとは無関係です。その点はご安心を。
(何を安心するのか、それがわかるほど繊細な読者が、どれだけいるか、わからないけれど)。
- 関連記事
-
- 園芸療法ではないけれど…… (2020/06/07)
- 病病介護短歌:世の中に説教好きはあと絶たぬ…… (2020/06/05)
- 病病介護短歌:去る者は追わないまでもいつまでも…… (2020/06/03)
- 3000円でできる社会貢献──今はこれしかできないから (2020/06/02)
- イザとなれば、羞恥心も吹っ飛ぶというわけだ (2020/05/31)
- 病病介護短歌:真情を詠えることば否めるは…… (2020/05/30)
- 「ほめてほしい」のは、私だけの病理ではなかった件 (2020/05/10)
- 枯れたと思っていた梅の木に、花が咲いていた件ふたたび (2020/04/18)
- さすがに7年前のスマホは、買い替えないと不便で仕方ないのだが…… (2020/04/17)
- 病病介護俳句:終わりしと思いし梅に…… (2020/04/14)
- 身体の病気には休養が一番の薬だと、再認識した件 (2020/04/05)