04.14
病病介護俳句:終わりしと思いし梅に……
もう、てっきり枯れてしまったと思っていた、庭の梅の木に、花が咲いていた。
終わりしと思いし梅に花や咲く
一昨年に書いた記事、
「植物の生命力・自然の回復力にあやかりたい」
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-124.html
再び、である。
この梅の木は、いわゆる記念樹として、私が小学校に入学した年に、市から苗木をもらい、庭に植えたものである。
記念樹の花咲く頃は二年生
なんて句を作り、当時購読していた『毎日小学生新聞』に投句したら入選し、記念にメダルをもらったりしたものだ。
そんな意味で、色々と、思い出深い木であるわけだ。
かつては、毎年きれいな花を咲かせ、梅の実もたくさんなり、焼酎漬けにしたものだ。
だがいつしか、樹勢は衰え、虫もたかり、葉もつかなくなり、もう枯れたものだとばかり思っていた。花を咲かせていたのかどうかは、私が庭に出ない年月が長かったので、把握していない。
だが今年、草取りのために、明るいうちに庭に出てみたら、花が咲いていた。終わってしまったと思っていた木の人生(木生?)は、まだ、終わっていなかったというわけだ。
さらに言えば、昔は、オーソドックスな白い花が咲いていたはずなのだが。いったいいつから、紅い花を咲かせるようになったのだろう?
いつの間にか、新たな人(木)生を手に入れていたわけだ。
私の人生も、そうであればいい、そうありたいと思う。
- 関連記事
-
- イザとなれば、羞恥心も吹っ飛ぶというわけだ (2020/05/31)
- 病病介護短歌:真情を詠えることば否めるは…… (2020/05/30)
- 「ほめてほしい」のは、私だけの病理ではなかった件 (2020/05/10)
- 枯れたと思っていた梅の木に、花が咲いていた件ふたたび (2020/04/18)
- さすがに7年前のスマホは、買い替えないと不便で仕方ないのだが…… (2020/04/17)
- 病病介護俳句:終わりしと思いし梅に…… (2020/04/14)
- 身体の病気には休養が一番の薬だと、再認識した件 (2020/04/05)
- 病病介護俳句(無季):休日に休養せねば…… (2020/04/04)
- 新・病病介護短歌:どのように思われたとて生きられる…… (2020/03/29)
- カゼ(?)が治らないので、結局、勤務を休むことにした件 (2020/03/27)
- こんな時期に、カゼをひいてしまった件 (2020/03/21)
Tag : 草取り