05.23
〔追記あり〕インフレ関係記録3・洞窟イベ─セカスク情報局
2020/03/20掲載
2020/05/23追記
TSUTAYAオンラインゲームその他で提供されている、ちょっと世界を救ってくるわ(通称・セカスク)の、インフレ(=武具その他のレアリティアップ)関係記録。
その1
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-285.html
その2
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-348.html
が、かなりの分量になってきたので、煩雑になるのを防ぐため、その3として記事を書く。
洞窟イベの開始当日、運営からのお知らせに、「イベント内容変更のご報告」とあったので、早速内容を見てみた。
以下、コピぺ。
******************
イベント内容変更のご報告
いつもご利用いただきましてありがとうございます。
本日、イベント「黄昏の奮進」に下記の変更を行いましたので、ご報告申し上げます。
第41階層以降の
・モンスターを強さを調整
・報酬のCP額を調整
奥の階層ほどモンスターは強くなっております。
装備を整え、クラン員と協力してお楽しみくださいませ。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2020/03/17
******************
スペシャルエリアの絶級実装、地図イベでの「運命の地図」Lv.11以上実装に続いての、プレイヤーが強くなり過ぎたことへの対応。
洞窟イベは、50階層より上を作るのではなく、41階層以上の難易度を調整したわけだ。
スペシャルエリア絶級にしろ、「運命の地図」のLv.11以上にしろ、ここの運営が「(敵のモンスターが)強くなった」という場合、それは本当に鬼畜仕様なので、今回も、さぞや……である。
ある程度、情報が集まったので、以下に記す。
某、一人二役?夫婦さんの弁だと、
「CPで見ると現45階≒前48階くらいかな」
「難易度は今回の方が高め……(現)46階≒(前)50階以上の感じ」
といったところ。
他に、攻撃値50万台の強者さんの弁だと、「46階から強烈で今のところ47階が限界」とのこと。
確かに、やはりステ値が50万台の某夫婦さんも、同クラの時に受け取った階層情報は、47階止まりだった。
昨日、最強パーティと同クラだったのだが、最強ユーザーさんでさえ、46階あたりからは、要応援復活となるようだ。
最強さんを応援した際、応援画面や伝言板で時間を見ると、48・49・50階の場合、5、6分とか2、3分ごとに応援されていたこともあった。
金の砂時計を使い、冒険速度が5倍(150分→30分)になっているとはいえ、たぶん2~4回は応援復活している。
最強さんの現在のステ値は90万程度。それで、これである。結局、50階はクリアしたようだが、敵の出方や応援の手厚さ等の運により、安定クリアとはいかないらしい。
そしてまた、ステ値が19万から20万程度の方だと、何回やっても45階がクリアできないらしい。
本当に、41階以上の難易度は、相当上がったということだ。
ステ値が中堅程度の私でさえ、イベントの各種冒険は、昨年秋に全てクリアできてしまった。上位の方々は、さぞやつまらないだろう、もう少し難易度の高いものを導入すればいいのに……ということで。
難易度を上げること自体は、望ましいことなのだが。例によって、少々やりすぎ……のようである。
〔5/23追記〕
インフレ後、2回目の洞窟イベの開始当日、運営からのお知らせに、「イベント内容変更のご報告」とあった。
あれ? 前回、鬼畜仕様の変更をしたばかりなのに……と思いながらも、チェックしてみた。
以下、コピペ。
******************
イベント内容変更のご報告
いつもご利用いただきましてありがとうございます。
本日、イベント「月夜の疾走」にて下記の変更を行いましたので、ご報告申し上げます。
■ブラックメダルを多く獲得できる巨大獣の討伐戦時間の変更
■第41階層以降の
・モンスターを強さを調整
・報酬のCP額を調整
該当の巨大獣の討伐戦を
[22:00-22:40]
から
[18:00-18:40と22:00-22:40]
に変更いたしました。
また、前回実施したイベント「黄昏の奮進」と比べ、モンスターの強さを落ち着けております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2020/05/18
******************
今までの、裏ボスは夜戦のみに出現するという仕様は、色々と不評だった。
なので、夕戦にも出るようにしたというのは、良改変だと思う。一応は、ユーザーの要望を聞き入れたということか。
(でも、どうせなら、職イベの「夜戦のみ裏ボスでCP2倍」の方を、何とかしてほしい。とはいえ、地図イベや塔イベのように、プレイヤーのがんばり次第で、巨大獣の表裏が変化するようにされてしまっても、プレイヤーの負担になるし……。)
41階層以上の難易度調整は、前回もやったわけだが。
同じ洞窟イベでも、「黄昏の奮進」と「月夜の疾走」は別扱いなのかと、最初は思った。
だがどうも、様々な状況を考慮すると、「前回、難易度をあまりにも上げてしまったことが、色々とよろしくないので、再調整した」ということであるらしい。
「モンスターの強さを落ち着け」たというのは、以前(前回の難易度調整を行う前)のレベルに戻したということであるようだ。
私自身は、まだ45階層冒険中なので、何とも言えないが、50階層をクリアした方々の弁によれば、「難易度は元に戻った」である。
(そして私自身、45階層まで問題なく[無死で]クリアできるというのは、確かに元のままである。)
どうせなら、「少しは難易度が高くなった」にすればよかったと思うのだが。
新たな設定をするとなったら、色々と手間がかかる。その手間を惜しんだのだろうか。
やれやれ、である。
- 関連記事
-
- 秘技の書の円卓──セカスク会議室 (2020/12/27)
- 追記あり・インフレ関係記録4──セカスク情報局 (2020/12/20)
- セカスク情報局─地図イベのデータ (2020/12/19)
- 石集めイベントにおける「入り口キープ」について─セカスク情報局 (2020/11/07)
- セカスク情報局─要約版・地図イベのデータ (2020/06/20)
- 〔追記あり〕インフレ関係記録3・洞窟イベ─セカスク情報局 (2020/05/23)
- セカスク会議室改─雑談・つぶやきスポット2 (2020/05/11)
- ポイント集めが趣味(?)の者にはうれしいこと (2020/05/01)
- またまた、ゲームのプレイ状況に応じてTポイントがもらえる件 ──セカスク備忘録 (2020/04/01)
- 討伐参加でTポイントをゲットできるキャンペーンの、種類が増えた件─セカスク備忘録 (2020/03/20)
- セカスク情報局─通常冒険のデータ (2020/03/01)
Tag : セカスク