40年近くかけて神経症性障害を乗り越えたものの、母親の介護で大変な日々の思いを発信しています。アニメの研究による博士号取得は、しばらくお休み。

Prev  «  [ 2023/12 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  » Next
最新の記事(全記事表示付き) *frame*
フリーエリア2
最近のコメント(コンパクト)
データ取得中...
カテゴリ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ

〔追記あり〕インフレ関係記録3・洞窟イベ─セカスク情報局

2020/03/20掲載

2020/05/23追記

TSUTAYAオンラインゲームその他で提供されている、ちょっと世界を救ってくるわ(通称・セカスク)の、インフレ(=武具その他のレアリティアップ)関係記録。
その1
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-285.html
その2
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-348.html
が、かなりの分量になってきたので、煩雑になるのを防ぐため、その3として記事を書く。

洞窟イベの開始当日、運営からのお知らせに、「イベント内容変更のご報告」とあったので、早速内容を見てみた。
以下、コピぺ。
******************
イベント内容変更のご報告

いつもご利用いただきましてありがとうございます。
本日、イベント「黄昏の奮進」に下記の変更を行いましたので、ご報告申し上げます。

第41階層以降の
・モンスターを強さを調整
・報酬のCP額を調整

奥の階層ほどモンスターは強くなっております。
装備を整え、クラン員と協力してお楽しみくださいませ。

何卒よろしくお願い申し上げます。

2020/03/17
******************

スペシャルエリアの絶級実装、地図イベでの「運命の地図」Lv.11以上実装に続いての、プレイヤーが強くなり過ぎたことへの対応。
洞窟イベは、50階層より上を作るのではなく、41階層以上の難易度を調整したわけだ。

スペシャルエリア絶級にしろ、「運命の地図」のLv.11以上にしろ、ここの運営が「(敵のモンスターが)強くなった」という場合、それは本当に鬼畜仕様なので、今回も、さぞや……である。
ある程度、情報が集まったので、以下に記す。


某、一人二役?夫婦さんの弁だと、

「CPで見ると現45階≒前48階くらいかな」
「難易度は今回の方が高め……(現)46階≒(前)50階以上の感じ」

といったところ。

他に、攻撃値50万台の強者さんの弁だと、「46階から強烈で今のところ47階が限界」とのこと。

確かに、やはりステ値が50万台の某夫婦さんも、同クラの時に受け取った階層情報は、47階止まりだった。

昨日、最強パーティと同クラだったのだが、最強ユーザーさんでさえ、46階あたりからは、要応援復活となるようだ。
最強さんを応援した際、応援画面や伝言板で時間を見ると、48・49・50階の場合、5、6分とか2、3分ごとに応援されていたこともあった。
金の砂時計を使い、冒険速度が5倍(150分→30分)になっているとはいえ、たぶん2~4回は応援復活している。

最強さんの現在のステ値は90万程度。それで、これである。結局、50階はクリアしたようだが、敵の出方や応援の手厚さ等の運により、安定クリアとはいかないらしい。

そしてまた、ステ値が19万から20万程度の方だと、何回やっても45階がクリアできないらしい。
本当に、41階以上の難易度は、相当上がったということだ。

ステ値が中堅程度の私でさえ、イベントの各種冒険は、昨年秋に全てクリアできてしまった。上位の方々は、さぞやつまらないだろう、もう少し難易度の高いものを導入すればいいのに……ということで。
難易度を上げること自体は、望ましいことなのだが。例によって、少々やりすぎ……のようである。

〔5/23追記〕
インフレ後、2回目の洞窟イベの開始当日、運営からのお知らせに、「イベント内容変更のご報告」とあった。
あれ? 前回、鬼畜仕様の変更をしたばかりなのに……と思いながらも、チェックしてみた。
以下、コピペ。
******************
イベント内容変更のご報告

いつもご利用いただきましてありがとうございます。
本日、イベント「月夜の疾走」にて下記の変更を行いましたので、ご報告申し上げます。

■ブラックメダルを多く獲得できる巨大獣の討伐戦時間の変更
■第41階層以降の
 ・モンスターを強さを調整
 ・報酬のCP額を調整

該当の巨大獣の討伐戦を
 [22:00-22:40]
 から
 [18:00-18:40と22:00-22:40]
に変更いたしました。
また、前回実施したイベント「黄昏の奮進」と比べ、モンスターの強さを落ち着けております。

何卒よろしくお願い申し上げます。

2020/05/18
******************

今までの、裏ボスは夜戦のみに出現するという仕様は、色々と不評だった。
なので、夕戦にも出るようにしたというのは、良改変だと思う。一応は、ユーザーの要望を聞き入れたということか。
(でも、どうせなら、職イベの「夜戦のみ裏ボスでCP2倍」の方を、何とかしてほしい。とはいえ、地図イベや塔イベのように、プレイヤーのがんばり次第で、巨大獣の表裏が変化するようにされてしまっても、プレイヤーの負担になるし……。)

41階層以上の難易度調整は、前回もやったわけだが。
同じ洞窟イベでも、「黄昏の奮進」と「月夜の疾走」は別扱いなのかと、最初は思った。
だがどうも、様々な状況を考慮すると、「前回、難易度をあまりにも上げてしまったことが、色々とよろしくないので、再調整した」ということであるらしい。
「モンスターの強さを落ち着け」たというのは、以前(前回の難易度調整を行う前)のレベルに戻したということであるようだ。

私自身は、まだ45階層冒険中なので、何とも言えないが、50階層をクリアした方々の弁によれば、「難易度は元に戻った」である。
(そして私自身、45階層まで問題なく[無死で]クリアできるというのは、確かに元のままである。)

どうせなら、「少しは難易度が高くなった」にすればよかったと思うのだが。
新たな設定をするとなったら、色々と手間がかかる。その手間を惜しんだのだろうか。
やれやれ、である。

関連記事

テーマ : ブラウザゲーム
ジャンル : オンラインゲーム

Tag : セカスク 

C

omment

クリアの目安、覚え書き
難易度が上がったとはいえ、42階層(○○の巣)は、イベボ武具ゼロ・ステ値16万台でも、無死どころか、HP半分残しでクリアできた。

ハナさん* URL | 2020/03/22 19:07 [ 編集 ]


43階層も、同上だった。

だが、44階層は、43階層と同じ亜人の巣でも、序盤のザコからの被ダメが2倍。一撃で倒せるにせよ、これは辛そうだ。
ラスト30分までもつかどうか……。

ハナさん* URL | 2020/03/22 22:22 [ 編集 ]

大部分のプレイヤーにとって役に立たない情報
最強さんのプロフィールより、新50階層のラスボス情報。
大部分のプレイヤーにとっては無縁のことなので、本文に記さず、こちらに。

50階層A・亜人の巣
ラスボスは、攻撃値116万(当然、槍装備)だと2撃では倒しきれず、わずかにHPが残ってしまうとのこと。

イベント中ですら、攻撃値20万を越えればよい方で、30万到達はまだ無理な私には、果てしなく遠い話だ。

本文で、47階層が限界だと言っていた強者さんも、連動武具を当てて、50階層をクリアしたそうだ。その際のステ値は、やはり、90万程度。この辺りがボーダーラインなのだろう。

ハナさん* URL | 2020/03/27 14:45 [ 編集 ]


7番目に50階層をクリアしたという人を見かけた。
(洞窟イベントは、こうしたクリア人数がわかるのがよい。)
その方のステを見たら、70万台半ば。装備や薬の使い方で、多少変化するだろうが。

クリアのボーダーライン、↑↑よりはかなり下がっている。
どのみち、私には無関係。
イベントのガチャを引き切るような、重課金者にしてはじめて可能なことだから。

ハナさん* URL | 2020/03/27 16:43 [ 編集 ]


このあと、イベボ防具が2個当たったので、44階層に挑戦。
2回目でクリア(1回目は後半の敵の出が少悪く、瀕死でボスまでたどり着いてしまった)。攻撃値:17万台、守備値:19万台、HP:18万後半。

45階層を見たら、クリア人数が57人となっていた。最終的には62人まで増えたが、いずれにせよ、100人もクリアできないという、かなり高い壁と化していることがわかる。

ハナさん* URL | 2020/03/28 02:55 [ 編集 ]


今回の50階(鳥)は、力の薬3個使って攻撃値21万の私でも苦労せずクリアできたので、もしかしたら以前よりゆるくなってるかも〜。

ベースマン URL | 2020/05/25 10:19 [ 編集 ]

Re: ベースマンさん
情報、ありがとうございます。

私も、夕戦前に50階層(鳥)、クリアしました。
力の薬×3で攻撃値22万ですと、130分目に1復活で済みました。

確か前々回も、50階層の無機部屋は、割と楽にクリアできたように記憶しています。
種族部屋でも、鳥と無機は、他よりクリアしやすい気がします。
コウモリとスライムは、どの種族の部屋でもザコで出てくることがありますが、その場合、武器が合わなくて苦労します。その点、鳥部屋だったら、コウモリも怖くない、無機だったら、スライム出ても大丈夫。みたいな感じで。

50階層が3つとも属性部屋、なんて回があるかと思えば、無機や鳥の部屋がある回もある。回ごとの難易度には、かなりバラツキがあったと。

だからたぶん、今回は、「以前の楽な回と同じになった」ということなのではないでしょうか。

ハナさん* URL | 2020/05/25 20:57 [ 編集 ]


T

rackback

この記事のトラックバックURL

https://flowerhill873.blog.fc2.com/tb.php/360-cb98ffea


プロフィール

ハナさん*

Author:ハナさん*
2019.5.26付けで、Yahoo!ブログから移行してきました。
上記日付より前の記事は、Yahoo!ブログで書かれたものです。

移行から2年経過したのを機に、ブログタイトルを変更いたしました。
あわせて、紹介文も更新。

*代用ゲストブックあり
「カテゴリ」からどうぞ

〔ブログ紹介文〕
誰もが、たやすく発信者となれるネット時代。

文章で社会改革ができると思い込んでいたのは、若さゆえの過ちにすぎない。
けれど。
それでもまだ私は、文章を公表することは、無意味ではないと信じたい。

私がここに記すのは、単なるつぶやきの類いではない。
社会に向かって訴えたいこと、公表する意味があると思えることのみだ。
若い頃のように気負い込んで、大声で叫ぶことはできないけれど。

病気ではなく、障害でもなくても。諸々と生きづらい、おひとりさま介護の日々においても、光を求めて!

〔自己紹介〕
高校1年で発症した神経症性障害(身体表現性障害[身体症状症]その他)を、40年近くかけて乗り越える。
校正者として、非正規雇用勤続30年。数年前から校閲の仕事も行う。

1990年代、森田療法の研究で学士号取得後、カール・ロジャーズの直弟子が講師であるカウンセラー養成講座で単位取得。
地元の民間心理相談機関でセラピストのインターンとなり、各種心理療法を学修するが、自分は援助職には向いていないことを痛感。

アニメーションの研究で修士号取得。
博士課程・単位取得満期退学。
現在、博士論文のテーマを再検討中。専門は、巨大ロボットものの予定。

アクセスカウンター
フリーエリア
最新記事
Tree-Comment
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR