40年近くかけて神経症性障害を乗り越えたものの、母親の介護で大変な日々の思いを発信しています。アニメの研究による博士号取得は、しばらくお休み。

Prev  «  [ 2023/10 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  » Next
最新の記事(全記事表示付き) *frame*
フリーエリア2
最近のコメント(コンパクト)
データ取得中...
カテゴリ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ

「人は、流れに乗ればいい」─たとえ少しでも、ゼロよりはマシだから……

(12/31 15:54改題。メインタイトルを副題に)
先週の木曜日、出勤途上で回り道をして、可燃ゴミの袋を2つ、ゴミ集積所に出していった。
前回ゴミを出したのは、キチンと記録はしていないが、夏の暑い日であったことは確かだ。なので、およそ4カ月ぶりに、ゴミ出しをしたことになる。

こんなにも、ゴミ出しの間隔をあけてしまったのは、初めてだ。
今までは、たとえ1、2カ月に1回程度の間隔であっても、可燃ゴミは、コンスタントに出すことができていた。

病病介護のなか、ゴミや資源物を集積所に出す量よりも、溜まっていく量の方がはるかに多く、家のゴミ屋敷化が進んではいた。
だが少なくとも、ゴミを出すことはできていた。たとえ少しずつであったとしても、ゴミ出しそれ自体は、行えていたのである。

だが、昨年の6月、ますます拍車がかかり始めた家のゴミ屋敷化をくい止めるため、ブログを治療的に活用しようとして、以下の記事を書いたことが、裏目に出てしまった。

06.03
緊急指令!─ゴミ屋敷脱出作戦を再開せよ
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-120.html
06.04
二つできないことを叱るのか、一つはできていることをほめるのか?
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-122.html
06.06
ゴミ屋敷脱出作戦2改─廃プラスチック〔資源物〕を集積所に出す─の経過報告1
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
06.10
拒絶過敏性というもの
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-125.html
06.17
私はまだ谷間にいた──評価とは、基準によって全く異なってくるもの
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-127.html

メンタルケアの専門家ではない、素人の読者の方が書き込んだ、善意のアドバイスによって、深刻なダメージを受ける結果になってしまったのである。

身体がとても辛いのに、無理してがんばって、資源物(廃プラスチック)の袋を、1つだけでも集積所に持っていった。公言したことを守った。
その、自分としてはモノスゴイ努力を、「1つずつでは、いつになったら終わるかわからないから……(意訳)」と、否定されたように感じてしまった。
その方は、あくまでも善意でアドバイスしたのであり、「1つずつではダメ」と言ったわけではないということを、頭ではわかっていても、が勝手に傷ついてしまうのを、止めることはできなかった。

昨年の時点では、だからといって、「そんなことを言われるくらいなら、もう二度とゴミ出しなんかしない」とまで、極端な反応をすることはなかった。
だが、その時に負ったダメージは、遅効性の毒のように、私を蝕んでいたのだろう。

職場で私にしかできない、責任のある仕事が多忙を極めたということもあって、ゴミを出す身のゆとりやエネルギーのない日々が続くうちに、いつしか私はゴミを出すことが、全くできなくなってしまっていたのだった。

それが、この年末に来てようやく、可燃ゴミの袋を2つ、集積所に出すことができた。
「1つだけではダメ」ではなく、「たとえ1つでも、全く出さないよりはマシだから」と、己に言い聞かせ続けてきたことを、やっと実行に移せたのだ。

そして今朝(書いているうちに日付が変わり、昨日の朝になってしまった)は、可燃ゴミの袋を3つと資源物(廃プラスチック)の袋を1つ、集積所に持っていくことができた。


木曜日に、とにかく手をつけられたことで、弾みがついた感がある。
年末年始の休みに、さらに多くの可燃ゴミと廃プラスチックを袋に詰めれば、次の収集日には、何袋かを集積所に持ってゆけるだろう。

「少しずつでは、なかなか終わらない」からといって、その「少し」を行わなければ、最初の一歩を踏み出さなければ、物事は何ひとつ始まりはしないのである。
「やるからには、たくさんやらなければならない。少しではダメだ」などと、構えてしまっていては、始めるものも始められない。
「たとえ少しでもいいから。とにかく手をつけてみよう」と、気軽に始めるに越したことはないのである。

その、ゴミ出しの最初の一歩を、ここに来てどうにか踏み出せたのは、先日の一大決によって、新たに始めたこと
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-266.html
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-267.html
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-273.html
の、成果が出てきた証なのかもしれない。

新たな一歩を踏み出したことが他に波及して、別なところでも、困難な一歩を踏み出すことにつながったのだと。

だが今のところはまだ、即断はできない。もう少し様子を見てみないことには、確かなことは言えない。

とにかく今はただ、このよい流れを逃さないようにしたい。せっかく来たよい風をとらえて離さず、うまく波に乗って、前進してゆきたいと思う。

ああ、そうだ。
「人は、流れに乗ればいい」
と、某アニメキャラも言っていたな……。

関連記事

テーマ : メンタルヘルス
ジャンル : 心と身体

Tag : 介護  ゴミ屋敷    アニメ 

C

omment


あけまして おめでとうございます!

すいません。去年の記事に書くの良いのか?と思うのですが、とはいえ去年の終わりにかくのも座りが悪く、開けてから書き込みました。

辛い、状況ですね。
ハナさんが記事を治癒に使うのは好意的に見ておりましたが、やはりこうした問題も起きてきてしまいまいたか…、そういえば、私が知っているブログでもこうしたことが起こったことがあり、とても悲しくなりました。
でも、少しずつでも行動できたことがスゴイと思います。なかなか一歩って踏み出せないと自分を振り返って思います。

そういえば、私的なことなんですが、この前地区の行事出たら、役職をしなくてはいけなくなって、すこし落ち込んでおりました。でも、この記事を読んで、“こういう時、慌てたら無駄なのよね”と思いなんとか凌いでいこうと思いましたね。
良い記事をありがとうございました。
今年もよろしくお願いします!

トギエモン URL | 2020/01/01 00:16 [ 編集 ]

Re: トギエモンさん
コメント、ありがとうございます。
こちらは、Yahoo!ブログに比べてコメントがつきにくい感があるので、コメントをいただけると、とてもうれしいです。

なかなかコメントがつかないということは、基本的には寂しいことです。けれど、安易なコメントによって、記事に書いたような事態が生じてしまうことを思えば、コメントがつかないのは、むしろ望ましいことかもしれない、とも考えます。

不特定多数の人々に対して文章を公開し、コメント不可の扱いをしない以上は、何を言われても文句はつけられない。どんな批判や、誤解・無理解、見当外れのアドバイスも、甘受しなければならない。
文章を書いて公表するということは、そうしたリスクを背負うことである。
ブログの活動は、治療上、とても有益な点がある反面で、心に大きな傷を負ってしまう危険性も高い。

そうしたことを理解して、ブログ活動におけるベネフィットとリスクを比較衡量した結果、それでもブログを続けてきたのですが。
なかなか、難しいものです。


> 役職をしなくてはいけなくなって……

それは、お疲れさまです。大変ですね。
引き受けてしまった以上は、「やるしかないんだ」という感じで、しのいでいくしかないのでしょうね。

いわゆる富野語って、なんか、クセになりますね。
「こういう時、慌てた方が……」って、カイのセリフだと思ったら、ハヤトのセリフだったんですね。ネット上でも、カイのセリフだと記憶違いをしていた……という人、何人か見かけました。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。

ハナさん* URL | 2020/01/01 03:29 [ 編集 ]

ゴミ出しの覚え書き1
新聞紙選り分けの経過報告同様、ゴミ出しの成果も、コメント欄に記しておくことにする。

1/6(月)
可燃ゴミ・1袋。

ハナさん* URL | 2020/01/13 02:45 [ 編集 ]

ゴミ出しの覚え書き2
3/2(月)
可燃ゴミ・1袋。

2カ月あたり1袋?
さすがに、もう少し多めにしてもよいかな。

ハナさん* URL | 2020/03/03 08:36 [ 編集 ]

ゴミ出しの覚え書き3
4/6(月)
可燃ゴミ・1袋。

1カ月あたり、1袋ぐらいのペースがよいかも。

ハナさん* URL | 2020/04/07 20:08 [ 編集 ]

ゴミ出しの覚え書き4
4/13(月)
可燃ゴミ・1袋。

1週間ごとだが、今月は、ゴミ減<ゴミ屋敷脱出、の感じなので。

ハナさん* URL | 2020/04/14 12:14 [ 編集 ]

ゴミ出しの覚え書き5
4/27(月)
可燃ゴミ・1袋。

痛めた腰がまだ少し痛いけれど、がんばった。

ハナさん* URL | 2020/04/27 18:32 [ 編集 ]

ゴミ出しの覚え書き6
5/18(月)
可燃ゴミ・1袋。

ハナさん* URL | 2020/05/19 21:46 [ 編集 ]

ゴミ出しの覚え書7
5/25(月)
可燃ゴミ・1袋。
(シンクのアレ。2回目)

ハナさん* URL | 2020/05/25 20:37 [ 編集 ]

ゴミ出しの覚え書き8
6/1(月)
可燃ゴミ・1袋。
(シンクのアレ。3回目。あと1回で終わるか)

1週間ごとに、コンスタントに。とりあえずゴミ減は二の次で。

ハナさん* URL | 2020/06/01 20:07 [ 編集 ]

ゴミ出しの覚え書き9
あれやこれやで、せっかくのよい流れがストップしてしまったが。

どうにか再開。
6/22(月)
可燃ゴミ・1袋。
シンク、復活!

ハナさん* URL | 2020/06/22 17:59 [ 編集 ]

ゴミ出しの覚え書き10
7/9(木)
可燃ゴミ・1袋。

6/29(月)に出すはずだったのだが、雨のため、20分台のバスに乗らなければ……ということで、見送りとなった。
7/6(月)は、雨+とてつもなく体調(胃の調子)が……ということで、出勤を優先。
なので、今までにない、木曜出しとなった。

ハナさん* URL | 2020/07/12 04:53 [ 編集 ]

ゴミ出しの覚え書き
8/17(月)可燃ゴミ1袋。

ずいぶんと間があいている。
この間に、1回くらいは出していると思う。仕事が大変で、記録している暇はなかったが。
たぶん、7/27(月)に、可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2020/08/18 17:58 [ 編集 ]

ゴミ出しの覚え書き
8/24(月)
可燃ゴミ1袋。

月曜日の朝のゴミ出しが、普通のことになってきた。

ハナさん* URL | 2020/08/24 20:49 [ 編集 ]

ゴミ出しの覚え書き
仕事の大変さにとり紛れて、つけ忘れていた。

9/7(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2020/09/13 13:49 [ 編集 ]


また、つけ忘れるところだった。

9/24(木)
可燃ゴミ1袋。

月曜日は祝日で、ゴミ収集休み。
ここで出しまくるつもりだったのに、気が削がれてしまった。

ハナさん* URL | 2020/09/27 13:03 [ 編集 ]


10/1(木)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2020/10/01 19:39 [ 編集 ]


10/5(月)
可燃ゴミ2袋。
プラスチック1袋。

10/5は、隣組のゴミ当番(集積所の鍵開閉等)であり、鍵開けは前日の夜でもよいことになっている。
なので、鍵を開けに行きがてら、いつもより多くのゴミを出してこられた。

ハナさん* URL | 2020/10/05 00:14 [ 編集 ]


10/12(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2020/10/13 10:21 [ 編集 ]


10/19(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2020/10/20 22:45 [ 編集 ]


10/22(木)
可燃ゴミ1袋。

昨夜、当番でゴミ集積所の鍵を開けにいくついでにと、1袋分をかき集めて持っていった。

ハナさん* URL | 2020/10/22 12:54 [ 編集 ]


10/26(月)
可燃ゴミ1袋。

これだけ頻度が高いと、ほぼ、溜め込んだ昔のゴミを、かき集めて出すことになる。

ゴミをたくさん出すことに、心は痛むけれど、今まで出さなかった分なのだから。長い目で見れば、量は同じなのだから。目をつぶろう。勘弁してもらおう。

ハナさん* URL | 2020/10/27 20:30 [ 編集 ]


つけ忘れていた。

11/2(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2020/11/08 20:59 [ 編集 ]


11/9(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2020/11/14 16:31 [ 編集 ]


11/16(月)
可燃ゴミ1袋。

もう、月曜日には、溜め込んであるゴミをかき集めて、1袋出すのが習慣になりつつある。

ハナさん* URL | 2020/11/17 22:36 [ 編集 ]


11/26(木)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2020/11/26 12:08 [ 編集 ]


11/30(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2020/12/01 20:12 [ 編集 ]


12/7(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2020/12/07 20:21 [ 編集 ]

私的には、とても大きな一歩なのだが、世間的にはたったそれだけ?でしかないこと
12/8(火)
チラシ類1束。
1Lペットボトル1個。

ハナさん* URL | 2020/12/11 08:38 [ 編集 ]


12/14(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2020/12/19 19:02 [ 編集 ]

我が家としては、またしても10数年ぶりの快挙
12/15(火)
ビン8個

ハナさん* URL | 2020/12/19 19:04 [ 編集 ]


12/21(月)
可燃ゴミ1袋。
廃プラスチック1袋。

軽いものなら、1回で2個いける!

ハナさん* URL | 2020/12/27 01:31 [ 編集 ]


12/22(火)
ペットボトル1L 3個。
    〃 500mL1個。

火曜日の資源物、3週連続!

ハナさん* URL | 2020/12/27 01:35 [ 編集 ]


12/25(金)
スーパーの回収ボックスに
プラスチックトレー24枚。

午後年休で、一旦帰宅してからスーパーに行った際、いつもより多目に持っていった。

ハナさん* URL | 2020/12/27 01:38 [ 編集 ]


1/5(火)
新聞紙1束。

今年も、火曜日の資源物出し、いけそうだ。

ハナさん* URL | 2021/01/11 19:41 [ 編集 ]


1/12(火)
ビン15個。

ハナさん* URL | 2021/01/17 16:07 [ 編集 ]


1/14(木)
可燃ゴミ1袋。

事情があって、少し溜めてしまったので、木曜日に出した。

ハナさん* URL | 2021/01/17 16:09 [ 編集 ]


1/18(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2021/01/24 03:27 [ 編集 ]


仕事と母の歯医者通院やらが大変で、つけ損ねていたので、2週まとめて。

1/25(月)
可燃ゴミ1袋。

2/1(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2021/02/07 18:58 [ 編集 ]


2/8(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2021/02/11 20:58 [ 編集 ]


2/22(月)
可燃ゴミ1袋。

2/26(金)
スーパーの回収ボックスに
プラスチックトレー11枚。


3/1(月)
可燃ゴミ1袋。
廃プラスチック1袋。

ハナさん* URL | 2021/03/07 16:59 [ 編集 ]


3/8(月)
可燃ゴミ1袋。

3/9(火)
ビン大1個、小3個。

ハナさん* URL | 2021/03/14 23:32 [ 編集 ]


3/22(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2021/03/28 15:46 [ 編集 ]

ゴミ出し復活の覚え書き
4/19(月)
可燃ゴミ2袋。

ハナさん* URL | 2021/04/21 00:56 [ 編集 ]


5/6(木)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2021/05/08 19:09 [ 編集 ]


入れ歯は、↑↑の中に紛れ込んでいた可能性が、極めて高い。

がんばって、木曜日に出したりせず、月曜日にしておけば……。悔やんでも、悔やみ切れない。

ハナさん* URL | 2021/05/10 01:34 [ 編集 ]


5/10(月)
可燃ゴミ1袋。

あんなことがあったので、ゴミを出すことに多少の恐怖があった。
また、大事なものが紛れ込んでいるのを知らずにゴミ出しをしてしまい、困ったことになるのではないかと。

でもまぁ、それは、当然の反応なので。
そのような思いはそのままにして、一応確認はして、普通に出した。

ハナさん* URL | 2021/05/12 20:35 [ 編集 ]


6/7(月)
可燃ゴミ1袋。

例年、この時期は仕事の大変さ、草取りの疲れ等々で、ゴミ出しが停滞する。
昨年はさらに、……の内面的トラブルがあって、ゴミ出しがまったく止まってしまった。
今年は、そうはなりませんように。

ハナさん* URL | 2021/06/07 13:15 [ 編集 ]


6/21(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2021/06/27 21:56 [ 編集 ]


7/15(木)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2021/07/25 16:43 [ 編集 ]


7/26(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2021/07/27 21:01 [ 編集 ]


8/5(木)
可燃ゴミ1袋。

木曜に出したのは、月曜に出すつもりで準備したのに、バスに間に合わなくなるため月曜には出せなかったから、という理由がほとんどである。

ハナさん* URL | 2021/08/08 15:16 [ 編集 ]


8/9(月・祝)
可燃ゴミ1袋。

休日出勤だったので、通常どおりに出せた。
そのために、土曜か今日のどちらかを選べた休日出勤日を、今日にしたのである。

ハナさん* URL | 2021/08/09 20:45 [ 編集 ]


8/16(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2021/08/22 21:45 [ 編集 ]


8/23(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2021/08/24 21:34 [ 編集 ]


8/30(月)
可燃ゴミ1袋。

7週続いたぞ!
なので、奥にしまっていたものをかき集める感じの1袋である。

ハナさん* URL | 2021/09/05 14:58 [ 編集 ]


9/9(木)
可燃ゴミ1袋。

月曜日には、かき集めても袋がいっぱいにならなかったので。
木曜日に出した。

ハナさん* URL | 2021/09/09 20:59 [ 編集 ]


9/21(火)
ペットボトル1L4本

長らく休んでしまった、資源物出し、再開

ハナさん* URL | 2021/09/22 21:08 [ 編集 ]


9/27(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2021/10/03 14:39 [ 編集 ]


10/13(水)
スーパーの回収ボックスに
プラスチックトレー46枚。

年休を取った日には珍しく、スーパーに行くため夕方から外出。
その際、かなり溜まっていたトレーをかき集めて持っていった。

ハナさん* URL | 2021/10/17 14:26 [ 編集 ]


10/17(日)
可燃ゴミ1袋。
廃プラスチック1袋。

隣組のゴミ当番で、収集日前夜に集積所の鍵を開けに行った際、ついでに出した。

ハナさん* URL | 2021/10/24 00:00 [ 編集 ]


10/25(月)
廃プラスチック1袋。

1袋出すだけでも、かなりスッキリするものだ。
どこぞの素人の「1袋ずつでは、いつまでかかるかわからないから、一度に2つか3つ……」などというご指導は。
私の詰め方だと、1袋にどれだけの分量が入るかを理解しないものであった。

実際、あの時に心が折れて、廃プラスチック出しを中断していなければ、今頃は……などと。言っても詮ないことだ。

ハナさん* URL | 2021/10/31 15:55 [ 編集 ]


11/1(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2021/11/06 19:54 [ 編集 ]


11/8(月)
廃プラスチック1袋。

ハナさん* URL | 2021/11/08 23:09 [ 編集 ]


11/15(月)
可燃ゴミ1袋。

プラと1週間おきのペース。

ハナさん* URL | 2021/11/15 20:49 [ 編集 ]


11/16(火)
新聞紙3束。
段ボール1束。

新型コロナの関係で、地域の資源回収が休止になってしまっているので、こちらで出した。

ハナさん* URL | 2021/11/17 17:49 [ 編集 ]


11/17(水)
スーパーの回収ボックスに
プラスチックトレー5枚。

会社帰りにスーパーに寄った際に出すので、バッグに入るだけの少量のみ。
でも、やらないよりマシ。

ハナさん* URL | 2021/11/22 02:15 [ 編集 ]


11/22(月)
廃プラスチック1袋。

ハナさん* URL | 2021/11/23 13:40 [ 編集 ]


11/26(金)
スーパーの回収ボックスに
プラスチックトレー11枚。

ハナさん* URL | 2021/11/26 20:30 [ 編集 ]


11/29(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2021/12/01 00:12 [ 編集 ]


12/01(水)
スーパーの回収ボックスに
プラスチックトレー5枚。

ハナさん* URL | 2021/12/04 17:25 [ 編集 ]


12/07(火)
資源物・缶(大)3個。

12/08(水)
スーパーの回収ボックスに
プラスチックトレー2枚。

12/10(金)
スーパーの回収ボックスに
ペットボトルキャップ21個。

ハナさん* URL | 2021/12/12 15:52 [ 編集 ]


12/13(月)
可燃ゴミ1袋。

12/15(水)
スーパーの回収ボックスに
プラスチックトレー5枚。

ハナさん* URL | 2021/12/18 11:12 [ 編集 ]


12/21(火)
資源物・広告1束。

市の、朝の回収だと量を出せない。
新型コロナが落ち着いてきて、育成会の資源回収が復活したみたいなので、来月からはそちらに出そう。

ハナさん* URL | 2021/12/25 18:29 [ 編集 ]


1/13(木)
可燃ゴミ1袋。
年末年始に出し損ねていたものを、ようやく出せた。

1/17(月)
可燃ゴミ1袋。

凍りついた雪道を、重いものを抱えて歩くのは、なかなか骨がおれる。

ハナさん* URL | 2022/01/23 16:58 [ 編集 ]


1/27(木)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2022/01/29 23:31 [ 編集 ]


2/10(木)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2022/02/11 20:48 [ 編集 ]


2/28(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2022/03/03 13:15 [ 編集 ]


3/28(月)
可燃ゴミ1袋。

先週の木曜日に出すつもりでまとめておいたのだが、木曜日に出すことができず、今頃になってしまった。
体調がよくないと、どうしても朝の仕度が遅れがちになってしまい、出勤前に回り道をして集積所にゴミを出していく、時間的ゆとりがなくなってしまうのである。

ハナさん* URL | 2022/03/28 13:28 [ 編集 ]


4/04(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2022/04/07 12:38 [ 編集 ]


4/18(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2022/04/19 12:46 [ 編集 ]


4/25(月)
廃プラスチック1袋。

ハナさん* URL | 2022/04/26 15:20 [ 編集 ]


4/30(土)
スーパーの回収ボックスに
プラスチックトレー20枚。

ハナさん* URL | 2022/04/30 23:23 [ 編集 ]


5/02(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2022/05/02 15:20 [ 編集 ]


5/10(火)
ペットボトル
特大1、小2本。

ハナさん* URL | 2022/05/10 15:24 [ 編集 ]


5/16(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2022/05/17 15:21 [ 編集 ]


5/18(水)
スーパーの回収ボックスに
プラスチックトレー4枚。

ハナさん* URL | 2022/05/19 08:41 [ 編集 ]


5/21(土)
スーパーの回収ボックスに
牛乳パック5枚。
(隣組長の仕事で外出したついで)

ハナさん* URL | 2022/05/21 19:37 [ 編集 ]


5/23(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2022/05/23 10:21 [ 編集 ]


5/24(火)
缶大3。
ペットボトル特大1、大1。

ハナさん* URL | 2022/05/24 08:27 [ 編集 ]


6/01(水)
スーパーの回収ボックスに
プラスチックトレー6枚。

6/02(木)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2022/06/02 12:39 [ 編集 ]


6/14(火)
缶大4、中1、小2。

6/16(木)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2022/06/17 16:55 [ 編集 ]


6/18(土)
スーパーの回収ボックスに
プラスチックトレー5枚。

ハナさん* URL | 2022/06/18 15:33 [ 編集 ]


6/27(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2022/06/27 10:22 [ 編集 ]


7/04(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2022/07/04 10:21 [ 編集 ]


7/05(火)
ペットボトル
中2、小5本。

ハナさん* URL | 2022/07/05 12:54 [ 編集 ]


7/11(月)
廃プラスチック1袋。

いまだに、廃プラスチックを1袋出そうとする際、「1袋ずつじゃあ……」という声が聞こえる。

ハナさん* URL | 2022/07/11 15:22 [ 編集 ]


7/19(火)
缶中2。
ペットボトル中2、大5。

ハナさん* URL | 2022/07/19 10:21 [ 編集 ]


7/21(木)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2022/07/21 12:44 [ 編集 ]


7/25(月)
可燃ゴミ1袋。

ハナさん* URL | 2022/07/25 15:19 [ 編集 ]


8/01(月)
廃プラスチック1袋。

ハナさん* URL | 2022/08/02 13:29 [ 編集 ]


8/02(火)
ペットボトル中5、小1。

ハナさん* URL | 2022/08/02 21:48 [ 編集 ]

ご報告
記録は、他の場所に移動しました。

ハナさん* URL | 2022/08/04 10:27 [ 編集 ]


T

rackback

この記事のトラックバックURL

https://flowerhill873.blog.fc2.com/tb.php/320-e9845c6d


プロフィール

ハナさん*

Author:ハナさん*
2019.5.26付けで、Yahoo!ブログから移行してきました。
上記日付より前の記事は、Yahoo!ブログで書かれたものです。

移行から2年経過したのを機に、ブログタイトルを変更いたしました。
あわせて、紹介文も更新。

*代用ゲストブックあり
「カテゴリ」からどうぞ

〔ブログ紹介文〕
誰もが、たやすく発信者となれるネット時代。

文章で社会改革ができると思い込んでいたのは、若さゆえの過ちにすぎない。
けれど。
それでもまだ私は、文章を公表することは、無意味ではないと信じたい。

私がここに記すのは、単なるつぶやきの類いではない。
社会に向かって訴えたいこと、公表する意味があると思えることのみだ。
若い頃のように気負い込んで、大声で叫ぶことはできないけれど。

病気ではなく、障害でもなくても。諸々と生きづらい、おひとりさま介護の日々においても、光を求めて!

〔自己紹介〕
高校1年で発症した神経症性障害(身体表現性障害[身体症状症]その他)を、40年近くかけて乗り越える。
校正者として、非正規雇用勤続30年。数年前から校閲の仕事も行う。

1990年代、森田療法の研究で学士号取得後、カール・ロジャーズの直弟子が講師であるカウンセラー養成講座で単位取得。
地元の民間心理相談機関でセラピストのインターンとなり、各種心理療法を学修するが、自分は援助職には向いていないことを痛感。

アニメーションの研究で修士号取得。
博士課程・単位取得満期退学。
現在、博士論文のテーマを再検討中。専門は、巨大ロボットものの予定。

アクセスカウンター
フリーエリア
最新記事
Tree-Comment
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR