06.10
新・病病介護短歌9:早く逝け 長生きしてね つぶやける……
6/9(日)
早く逝け 長生きしてね つぶやける
どちらも私 嘘はつくまい
*病病介護の日々のなかで、「早く〇んでくれないかなぁ……」と思ってしまうことは、少なくない。そう思ってしまう自分の醜さや至らなさを、否定するつもりはない。必要以上に罪悪感を覚え、自分を責めてしまうことはない。
けれど、それと同時に、「長生きしてほしい」という思いも、確かにある。
「母の誕生日を祝いたい」
https://flowerhill873.blog.fc2.com/blog-entry-42.html
に記したように、打算的な理由のみではなく、純粋にそう思う気持ちも、存在することは確かなのだ。
それではいつまで経っても、私は病病介護から解放されないわけだが。それでも確かに、可能な限り長生きしてほしい、できるだけ死んでほしくないと思っているのもまた、事実ではあるのだ。
こうしたアンビバレントな思いの、どちらの方が割合としては多いのか、などと問うのは、不毛なことだろう。実際のところそれは、私の心境によって、大きく変動するものであろうから。
重要なのは、相矛盾する二つの心のどちらもが、自分のなかに確かに存在するという事実を、受け入れること。
どちらか一方が本当であり、他方は偽りだと決めつけるのではなく、どちらの自分も本当であるという事実を、過不足なく認めること。
「私はこんなことは考えない」「こんなのは本当の自分じゃない」と、自分を偽るのは正しくないということだ。
- 関連記事
-
- 「おのれつなぐ 鎖 断ち切り……」と歌いながら、古いこだわりを捨てることにした件 (2019/06/25)
- その時が来れば、いくらでも動けるものだ (2019/06/19)
- 新・病病介護短歌12:今はただお金を託すそれだけが…… (2019/06/15)
- 新・病病介護短歌11:ひっそりと 治せるわざを 行うは…… (2019/06/14)
- 新・病病介護短歌10:謎すぎる 治らぬ薬 出す医者と…… (2019/06/11)
- 新・病病介護短歌9:早く逝け 長生きしてね つぶやける…… (2019/06/10)
- 「生還16.5年目の決意」から、3年も経ってしまった (2019/06/09)
- 新・病病介護短歌8:ささやかな工夫で身体[からだ]楽になる…… (2019/06/08)
- 新・病病介護短歌7:五十路半ば確かに無理は…… (2019/06/07)
- 新・病病介護川柳&返歌:感情の切り替えボタン…… (2019/06/05)
- 新・病病介護川柳1:寝たきりにさせないために…… (2019/06/04)
テーマ :
メンタルヘルス・心理学
ジャンル :
心と身体