40年近くかけて神経症性障害を乗り越えたものの、母親の介護で大変な日々の思いを発信しています。アニメの研究による博士号取得は、しばらくお休み。

Prev  «  [ 2024/03 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  » Next
最新の記事(全記事表示付き) *frame*
フリーエリア2
最近のコメント(コンパクト)
データ取得中...
カテゴリ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ

私の意見が役に立った!─「助けを求められない若者を支援する団体」への継続寄付・その後

昨年の11月下旬、「「助けを求められない若者」に支援の手を差し伸べる団体があった!」(https://blogs.yahoo.co.jp/chp31240/65919793.html)という記事を書いた。
そして、Yahoo! 募金を通じて、そのNPO団体・OVAへの継続寄付手続きを行った。
(「助けを求められない若者を支援する団体」への継続寄付手続き完了!」https://blogs.yahoo.co.jp/chp31240/65920725.html

本日、久しぶりに、Yahoo! 募金の OVA への寄付ページを見てみた。継続寄付者の数や寄付額を知りたかったからだ。
すると、画面内にある応援コメントに、以下のようなものを見つけた。

******************
夜回り2.0 by OVA
【HP追記いたしました】
Yahoo募金からご寄付頂いた方からご意見を頂き、HPに団体名の由来を追記いたしました。

OVAはラテン語で「卵」の意味です。
ロゴでは命がつながりあう、3つの卵を示しています。

http://ova-japan.org/?page_id=2749

2017年12月3日 23:49

https://donation.yahoo.co.jp/detail/5138001/)より
******************

ここで言われている寄付者というのは、私のことだと思える。
継続寄付手続きをした後、ネット上で答えたアンケートに、「団体名の意味や由来を明記してほしい」と書いた記憶があるからだ。私がその意見を記した時期と、このコメントの時期も一致している。

これはもう、私のことだということにしてしまおうと思う。
「私だけ」ではないかもしれないが、少なくとも「私のことでもある」のは、確かだと思うから。

私の意見を聞いてもらえ、この団体のホームページが改善されたのであれば。そしてそれが、「助けて」と言えない若者への、支援の充実につながるのであれば、こんなうれしいことはない。
関連記事

テーマ : NPO
ジャンル : 福祉・ボランティア

Tag : NPO  支援  ネット 

C

omment


T

rackback

この記事のトラックバックURL

https://flowerhill873.blog.fc2.com/tb.php/101-1451ae25


プロフィール

ハナさん*

Author:ハナさん*
2019.5.26付けで、Yahoo!ブログから移行してきました。
上記日付より前の記事は、Yahoo!ブログで書かれたものです。

移行から2年経過したのを機に、ブログタイトルを変更いたしました。
あわせて、紹介文も更新。

*代用ゲストブックあり
「カテゴリ」からどうぞ

〔ブログ紹介文〕
誰もが、たやすく発信者となれるネット時代。

文章で社会改革ができると思い込んでいたのは、若さゆえの過ちにすぎない。
けれど。
それでもまだ私は、文章を公表することは、無意味ではないと信じたい。

私がここに記すのは、単なるつぶやきの類いではない。
社会に向かって訴えたいこと、公表する意味があると思えることのみだ。
若い頃のように気負い込んで、大声で叫ぶことはできないけれど。

病気ではなく、障害でもなくても。諸々と生きづらい、おひとりさま介護の日々においても、光を求めて!

〔自己紹介〕
高校1年で発症した神経症性障害(身体表現性障害[身体症状症]その他)を、40年近くかけて乗り越える。
校正者として、非正規雇用勤続30年。数年前から校閲の仕事も行う。

1990年代、森田療法の研究で学士号取得後、カール・ロジャーズの直弟子が講師であるカウンセラー養成講座で単位取得。
地元の民間心理相談機関でセラピストのインターンとなり、各種心理療法を学修するが、自分は援助職には向いていないことを痛感。

アニメーションの研究で修士号取得。
博士課程・単位取得満期退学。
現在、博士論文のテーマを再検討中。専門は、巨大ロボットものの予定。

アクセスカウンター
フリーエリア
最新記事
Tree-Comment
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR